ミーハーなイベント出動記録集 2002年12月分
2002年12月分
[トピックス]
初めて競馬場なるものに行ってきました。
結局、迷った挙句、行かないで後悔するよりは行ってから考えよう、という事で
行ってきました。
ただ、家を出る時に雨模様だったんで、ちょっと迷ったのも事実(汗)。
5レース終了後にトークショーが行われるという事で調べてみると、大体12時〜
12時半の間、レースの昼休みに行われるという事だったのですが・・・。
家を出たのが10時近くになってました(汗)。
まぁ何とか11:30頃に阪神競馬場に到着したのですが、入場料200円を払って券を
購入して門をくぐったものの、そこからトークショーの行われる野外ステージが
ちょっと遠くて・・・6〜7分歩いたんで、少し疲れてしまいました(^^;)。
ちなみに阪神競馬場ですが、最近になって、阪急仁川駅からのキレイな地下通路
をつくっていたり、競馬場自体もかなり近代的です(^^;)。
かなりお金がかかっているんでしょう(汗)。
ステージは80cmくらいの高さで、けっこう横幅がありました。
私が行った時は、前方の石畳エリアに100〜150人くらい、後ろの芝生エリアには
200〜250人くらいが既に待機してました。まぁこのエリアからでも、馬が走って
いる所(第4コーナー辺り)は遠目に見えるんですけど(^^;)。
私はステージに向かって左側の、芝生エリアの前方2列目くらいに陣取りました。
石畳エリアだと、ステージを見上げないといけなかったので(^^;)。
さて、5レースを終了したのが11:45頃で、トークショーのスタンバイが着々と
(?)進んでました。レースも昼休みになるという事で、野次馬も含めて見物客
が集まってきて、いつの間にやら1000人以上にはなっていたでしょうか。
まず、関西テレビの岡安譲アナウンサーと、KBS京都の競馬番組で出ている
野上ともよさんが、長いマイクコードを引きずりながら出てきました。お互いに
競馬場では会うものの、こういうトークショーで一緒になるのは珍しいとか。
そして、「今回のゲスト・酒井美紀さんの登場です。」という事で、みっきぃが
同じく長いマイクコードを引きずりながら出てきたのですが・・・中央辺りに
居る熱心なファン(10人弱?)の声が大きくて、「相変わらず、元気だ・・・」
と思ったのでした(^^;)。
ちなみに私は孤立してたんで、余り目立った事も出来ず(^^;)。
服装は、クリーム色の上下(袖に切り替えが有る長袖+ロングスカート・・・
アンサンブル、とでも言うのかな)に、エンジ色の帽子(ベレー帽っぽい分)
でした。みっきぃというと以前はパンツスタイルが多かったので、何か清楚な
感じがして、良かったですねぇ。
メイクの頬のチーク(赤っぽい分)がちょっと濃いかな?と思ったのですが、
相変わらず可愛らしかったです。正直、ちょっと惚れ直しました(*^_^*)。
なお、撮影は禁止だった筈なんですが・・・どうもカメラ構えている人たちも
居たようです(汗)。
トークの内容は、全部は覚えてないのですが・・・大体こんな感じだったかと。
:デビューは15歳の頃
:ヤマザキパンのCM
あれはデビューした頃(15歳)からずっとやっていて、もうすぐ10年に
なるかも・・・。
:実はデビューは歌手
デビュー曲は、静岡で番組やってた時に、3曲候補が有ったうちから視聴者に
選んでもらって、「永遠に好きと言えない」に決まったんです。
今はCDのリリースもしてないですけど、歌は好きです。
:「白線流し」の話題(関西テレビの岡安アナが居る関係で)
松本ロケは結局トータルで7ヶ月ほどに及んだり、静岡では経験した事がない、
マイナス10℃くらいになる事もあったり、大変だったけど楽しかった
:ドラマ「HR」の話(同じく関西テレビでも放送されてます(^^;))
前日に6〜8時間くらいリハーサルをしてセリフを覚えてから、収録当日に
客を100人ほど入れて、ほとんど一発録りで30分演じるので、役者的には
舞台にも似たものがあるけど、カメラ位置とかも考えなきゃいけないのが大変で、
けっこうセリフをかんでしまう事もあります(^^;)。
役者さんによってはアドリブで少しセリフを変えてきたりするので、けっこう
勉強にもなります。
:写真集を9月に出しました(ファンが持ってきてました(^^;))
:競馬場に来るのは3回目
最初は海外での仕事で、モーリシャスの競馬場に行きました。次が、この前の
11月3日、東京競馬場でのトークショーで。一応、この時は単勝を1つ当てたん
です。この時は11番の馬だったかな・・・。
:馬券の予想は、基本的には直感
新聞読んでも、詳しくはよく分からないので、自分の気になる数字とか、
専門家の予想の「◎」とかのマークを参考にしたり、あとは名前が可愛らしい、
とかいう理由も・・・。
ここから、競馬新聞記者の中西さんを交えて、今回のメインレースの予想、と
なるのですが・・・みっきぃ、岡安アナ、野上さんは既に予想を表に貼ってます。
そこへ、中西さんが分析を交えながら、予想のマークを入れていきました。
ただ、私は競馬は詳しくないので、詳細は割愛(汗)。
ちなみにみっきぃの予想は、本命が4番、次に8番とか(^^;)。あくまでも直感、
という事だそうですが(^^;)。
最後に、見に来た競馬ファンに対して一言、という事で「私の予想も少しは参考
にして・・・ってウソですけど、何とかいい結果が出るよう、頑張ってください」
と締めてました。
以上、30分ほどのトークショーは終了しました。
で、16:40から今回のステークスの表彰式のプレゼンターもやるという事だった
ので、しばらく競馬場に居る事にしました。
最初は見てるだけのつもりだったんですが、9レースから12レースまでは、
馬券を買ってみました。
結局、トータル2000円くらい遊んだのですが、全く当てる事が出来ず(汗)。
単勝予想なら多少かすってたかも知れないんですが、馬番連勝かワイドとなると、
なかなか組み合わせが難しいです・・・。
ちなみに、メインレース(11レース)ですが、みっきぃの予想してた馬は、
上位に入れなかったようです(汗)。
中西さんの予想は、本命だけが当たってたような・・・。まぁ単勝1.5倍なんて、
当たっても余り(以下自粛)。
で、表彰式ですが、みっきぃは先と同じ衣装で、日本競馬会の関西方面の会長
さんと一緒に、メダル授与をしてたのですが、みっきぃファン的には余り・・・
という感じでした(^^;)。
ただ、表彰式そのものは、実は今回は海外からのジョッキー(騎手)が来ていて、
そんな中でベテランの河内洋騎手(今年で引退とか?)が1位になったり、
各ジョッキーごとの国旗をコンパニオンさんが持ってたり、色々花火が出たり、
12月だってのにシャンパンファイトしたり(汗)、競馬ファン的には良かったの
かも知れません。
ちなみに、来週はレース終了後に阪神タイガースの3選手(薮、赤星、田中秀)
がトークショーに来たり、再来週は近鉄バファローズの梨田監督がトークショー
に来たり、その翌週には何故か藤崎奈々子さんが来るとかで・・・まぁ色々と
呼ぶんだなぁ、と思った次第です(^^;)。
という訳で(?)尼崎競艇場で行われたイベントの分に行ってきました(爆)。
先日、阪神競馬場にも行ったんですが、果たしてこういう行動は正しいのか?(汗)
7、9,11レースの発売前にステージに出るという事だったんですが、
家を出るのが遅れてしまい、1回目のステージ(13時頃)には間に合わず。
で、2回目のステージの為に待とうと思ったのですが、それらしいステージが
入り口付近にあるものの、脇の抽選会の列はあるものの、P-GIRL目当ての人が
全然居なくて、結局競艇場の中をかなり探してしまいました(汗)。
14時頃に、赤いコートを着た4人がステージ脇のバスの裏に向かってきました。
しかし、その裏手でスタンバイって・・・寒そう(^^;)。
と同時に、P-GIRL目当ての人たちもステージ前に数名(汗)、集まってきました。
私もそれに合わせるようにステージ前に向かいました。
数分後、司会の女性が出てきて、P-GIRLの4人を招き入れてました。
伊藤絵理香ちゃん、小池祥絵ちゃん、相楽のり子ちゃん、熊田曜子ちゃんの順に
ステージに向かって右側から上がってきます。衣装は白いコートになってました。
生で見ると、4人とも及第点以上の可愛さですね(^^)。
余り期待してなかった(爆)絵理香ちゃんはスリムになったようだし、
祥絵ちゃん、足が細ーい(^^;)。
のり子ちゃんは小柄なんで、写真よりもかわいらしいですね。
曜子ちゃんは身体が大きい分、顔も大きかったですが(爆)、美人で、ウエスト
も細くて、さすがナイスバディです。
4人とも白いコートを脱いで、「クリスマスソングのプレゼント」という事で、
1曲披露という事に。
「赤鼻のトナカイ」
ちょっとダンスチューンっぽかったのですが、踊りはかなり簡単でした(汗)。
しかし寒い中、大変ですよねぇ・・・絵理香ちゃんは寒くて鼻が赤くなってた
ような。歌は・・・多くは語らない事にします(^^;)。
ま、共通して言えたのは、胸をけっこう強調する衣装だな、と(^^;)。
ただ何しろ寒いので、谷間とかは期待出来ないものでしたが(汗)、二の腕は
しっかり出してました。
白いタイツは履いていたのですが、なんだかキャンギャルっぽいです。
この頃には、野次馬も含めて20人くらいになってたようです。
ただ、ビデオを撮る人が2人、カメラ構えてたのが1〜2人で、あとは本当に
野次馬っぽかったです(汗)。って、私もそれに紛れてたのですが(爆)。
その後、7レースの予想をして、のり子ちゃんと曜子ちゃんが1枠を的中させた
事などに触れてました。
で、前日(13日)は新聞社回りをして、松井選手(?)とも会ったそうで。
そして、9レースの簡単な予想のトーク等をして、15分ほどでステージ終了。
終わってから赤いコートを着て退場する4人に、常連さんらしき人が2人ほど、
ずーっと話しかけてました(汗)。
そして、10レース終了後、15時過ぎにまたメンバーそれぞれがバスの裏へ回って
きました。ただ、今回は何だかバラバラに入ってきてました。
15:06頃に3度目のステージがスタート。
今度は、抽選会の列も締め切られてた関係で、割とゆっくり見られるかな・・・
と思ってたのですが、けっこう野次馬が増えてきました(汗)。
それでも50〜60人、という感じだったので、しっかり前の方で見てました。
4人が先ほどと同じようにステージに上がってきます。
しかし、拍手はまばら(汗)。
まずは、「クリスマスハニー」としてあちこち回っている事と、自己紹介。
そして、各自の活動についても言ってました。
(絵理香ちゃん)
今までグラビアやバラエティで頑張ってきました。
将来は歌手志望です(笑)。好きな歌手は・・・・浜崎あゆみさんです。
(祥絵ちゃん)
私も今までグラビアやバラエティで頑張ってきましたが、これからは女優を
目指して頑張ります。演技は、今は独学で勉強中・・・です。
(のり子ちゃん)
私はグラビア中心に頑張ってきました。将来は女優さんに・・・藤原紀香さん
みたいに、年を追うごとにキレイになっていく人になりたいです。
(曜子ちゃん)
私もグラビア中心に頑張ってるんですけど、今、関西テレビの方で「すぽーつ
アミーゴ!」という番組を、間寛平さん等と一緒にやってます。そこで、競艇の
ボートにも初挑戦という事で、2人乗りのボートに乗せてもらいました。実際に
体験してみると、体感速度が130km/hくらいになって、モンキーターンを決める
とか(中略)「水上の格闘技」と言われる理由が分かりました。
で、P-GIRLの「P」については、「PERFECT BODY」の意味という事だそうで。
って、私は既に知ってたんですけど、そこはそれ、という事で(^^;)。
あと、舟券も実際に買ったそうで、のり子ちゃんだけでなく、祥絵ちゃんも先日
の住之江競艇で3連複(1170円)を当てたとか。
で、2回目のステージの予想は、しっかり当たってたようです(^^;)。
今回はそれぞれ最終12レースの予想・・・ま、よく分からないので割愛(爆)。
で、小さいサイコロをステージ上で振ってましたが・・・よく分からない(汗)。
そして、このステージでも「クリスマスソングをプレゼント」という事で、1曲
披露です。
「恋人がサンタクロース」
これも何だかダンスチューンっぽいアレンジなんですが、振り付けはこれまた
簡単なものでした(^^;)。歌は・・・ノーコメント(汗)。
司会の女性が手拍子してるんですが、何せ競艇目当てのオッサンたちと、一部の
撮影部隊、という感じなんで、一緒に手拍子する動きも見られず(汗)。
いやー、こういう寒々しいイベントって、ちょっと久々(^^;)。
歌の終了間際、カメラを持った人たち(よくアイドルイベントで見かける方々)
が何人か駆け込んできてました。おおかた、前のイベントが終わって速攻で来た、
というところでしょう(笑)。
#後ろから「モーニング娘。より可愛いやん」という声って・・・本当か?(^^;)
最後に、12/18〜12/23の賞金王決定戦に向けて、4人で順番に告知。
そして、またも15分ほどでステージは終了となりました。
終了後、退場したメンバーを見つけて、色紙にサインを求めてた人たちも居た
ようです。
さらにそれぞれのファンなんでしょうか、ずーっと話し込んでる人も居たようで。
しかし、久々にこういう光景を見たような気がします。
なお、今回は舟券は買わなかったのでした。競艇は余り分からないので。
えー、いろいろあって大変でしたが、一応行ってきたので、レポします。
千里セルシーに、12時ちょうど位に到着しました。。
と同時に、ステージ上にスタッフと女の子たちが出てきたと思ったら・・・。
半分私服姿の、メンバー5人じゃないですか(^^;)。
という訳で、リハーサルが始まりました。
この時は30〜40人くらいの人たちがベンチに座って見ていた、という感じです。
で、それぞれの曲の一部しかやらないのですが、少なく見ても4曲はやるだろう、
という予想が出来ました。
リハーサル終了後、いったんベンチ席から客を退場させ、番号付き整理券の引換
を済ませている人を番号順に、前の方から座らせてました。
私は、ベンチ席の後ろの方でゆっくり座ってました。
13時直前の時点で、ベンチ席は大体埋まってましたが、その他の野次馬は少なめ、
という感じでした。
で、濃いファンは跳んだり踊ったりしたいのか、後ろに下がってるようです。
まず、司会の女性が登場。撮影禁止等の注意事項の説明。
そして、メンバー5人が登場。
IZUMI(コンガ)、MAKO(マラカス、声がやたら高い(^^;))、ANNA(ボーカル、
トークでは声が少し低め)、TOMOYO(ティンバレス)、RURI(ボンゴ)の順に
自己紹介。
12月だってのにヘソ出し有りなんて、野外じゃ寒そうな衣装(汗)。
RURIちゃんのウエストの引き締まり具合なんて、そりゃもう・・・。
それにしても最年少のRURIちゃん12歳を含めた、平均15歳程度のユニットって、
オジサン世代にはついていけないかも(爆)。
ここからしばらく、大阪絡みのトークが続きます。千里セルシーにしては、
トーク長めです(^^;)。
あと、今回オリコン初登場19位という話も。で、ライブへ。
オープニングから、楽器パートは、しっかり叩いてるんですよねぇ。
ちょっとびっくり。
1:愛 want You
これが1stシングル曲だったかな?
2:だって、女の子なんだもん!
2ndシングル曲です。ANNAはハモリでは、下の方を歌うんですねぇ。
で、後ろに居た濃い人たちが、独特の声援上げたり、踊ったり、跳んだり、
合いの手入れたり・・・元気だよなぁ(笑)。
私は座りながらリズムとってましたが、クローズドなら一緒にはしゃいでた
かも(爆)。
ここからまたトークへ。
「Bon-Bon Blanco」は、スペイン語で「イケてる、じゃじゃ馬」という意味も。
しかし、司会の女性から「こんな娘が欲しいなぁ・・・」という一言に笑って
しまったのは、私だけでしょうか(爆)。
そして、それぞれにクリスマスは、どういう風に過ごしたいか、という話に。
IZUMI :おっきなケーキを独り占めして食べてみたい。
MAKO :ケンタッキーの980円パックを食べきりたい、軟骨まで食べたい(笑)。
ANNA :一番現実的なんですけど、大勢で鍋をやりたい。キムチ鍋がいいです。
TOMOYO:ロマンチックなのが好きで、イルミネーションがキレイな所を彼氏と
2人で歩きたい。
RURI :普通に、ツリーを飾って、クリスマスおめでとうってのをやりたい。
(プレゼントを貰うなら、大きな方か、小さな方か、という質問に)
欲張りじゃないので、小さい方です。(ここでANNAから「本当かよー!」)
こういうのを聞くと、まだまだ子供だなぁ、と(^^;)。
で、今年に入って立て続けに3枚シングルを出した話で、「大人になったなぁ、
と思った事は?」という話になってました。
再び歌ライブへ。
3:We are B3(放課後編)
「愛のナースカーニバル」のC/W曲です。なんか古典的ラテンポップ、という
感じがしました。
来年2月発売予定の曲をいち早くやります。って、もうやるんかい(汗笑)。
4:涙のハリケーン
リズムは速いし、ANNAは限界近くまでハイトーンで熱唱するし、およそ冬に
出す曲とは思えないノリです(^^;)。
次が最後の曲、という事で・・・。12/4に出た、この曲。
5:愛のナースカーニバル
これも合いの手を入れやすい曲で、後ろの方の人たちは元気です(爆)。
これでライブは終了だったと思うんですが、私は次のイベントに向けて退散した
(爆)ので・・・握手参加券は、150番くらいまで出てたみたいです。
全体的に、前の方は静かで、後ろで騒がしいという、ちょっと変なイベント
だったかも(^^;)。
名古屋の、星野書店・近鉄パッセ店で12/22(日)14時から行われた、綾ちゃんの
2003年カレンダー発売記念握手会に行ってきましたので、レポします。
なお、撮影等は禁止でした。
2週間ほど前に名古屋に来ていたので(謎)私の整理番号は20番でした。
13:45頃に現地に着くと、整理番号順に非常階段に並ばせていたのですが・・・。
だんだん人が多くなるにつれ、階段の方の係員が「もう上のドア閉めて」という
声が上がったにもかかわらず、上からまた入れようとするんで・・・。
先に並んでいた人たちは正直、迷惑だったかと思います。
で、参加者は正確には把握してませんが、100人以上は居たと思います。
なお、2本以上買うとポスター等の景品が抽選で当たる、という特典もあった
関係か、2本または4本買ってる人も居て、整理番号は250を超えていたようで。
当日売りもあったので、まだまだ本数は出たんじゃないかと。
で、握手を行う場所には、白い仕切りが囲ってありました。という事で、外野で
見物という訳にはいかない、という事のようです。しかし・・・(内容は後述)。
14時ジャストくらいに、綾ちゃんが非常階段の上の方から現れました。いつもの
女性マネージャーさん等も一緒でした。
髪型はまたしても、パイナップルっぽいアップで、白のタンクトップ(?)に、
デニムのオーバーオール、という服装でした。なんか子供っぽいなぁ(^^;)。
でも、綾ちゃんの色白な二の腕は、十分見られそうです(爆)。
で、握手会が始まるのですが、最初の方の人たちしか見てません。
ちゃんとお土産を持ってきている人も居て、中にはマイナスイオンドライヤーを
プレゼントしていて、本人とマネージャーさんから驚かれつつもお礼を言われて
いた人も居たようです。ファンの鑑というか・・・プレゼントするのが苦手&
金欠な私には、とてもマネ出来ません(汗)。
さて、私の番なんですが、またしても緊張してしまい、会話がグダグダ(汗)。
でも、握手を続けながら、こんな感じです。
ぱ「えーと、何回目ですかね・・・この前の大阪以来です」
綾「どうもー、お久しぶりですぅ」
ぱ「ラジオ、MBSなんですけど、最近聴けてなくて・・・
正直、藤井さんと一緒にやってた頃の方が、ずっと面白かったんで・・・」
綾「そうですねぇ〜」(と、マネージャーさんの方を見る)
ぱ「あ!言っちゃった・・・(笑)」
綾「あ(マネージャーさんと一緒に笑)」
ぱ「ま、まぁ、機会を見てまた聴きますんで」
綾「(何を言ったか覚えてません(^^;))」
ぱ「これからも頑張ってください」
綾「ありがとうございます〜」
・・・私がどこから来たとか、姫路に行けなかった事とか、言えてません(汗)。
正直、何度も握手会経験はある筈なのに、どうにも上手く喋れなくて・・・。
綾ちゃん相手という事で、つい緊張してしまうのかも。
それと私が握手する前後、白い仕切り越しにジャンプして見ようとする輩とか、
カメラ付携帯を差し出して撮ってる輩とか居まして・・・。
正直、まともに参加してる立場としては、すごく気分を害しました。
そういう関係もあって、「こんな連中が居る場所で長居するのもヤだなぁ」と
思ってしまい、速攻で近鉄電車に乗って大阪に向かってしまいました。
本当はもうちょっと、名古屋で何かイベントを見て行こうとも思ってたんです
けどね。
ミーハーなイベント出動記録インデックスに戻る