Macintosh Performa 588


最近のマッキントッシュのラインナップの更新の早さに泣けてくる。クロック周波数で自分のマックの10倍が見えてきたなとおもっていたらとうとう出てしまっった。Power Macintosh 9600/350 自分のマックが化石になってきたなと思う心に拍車がかかった。しかし、まだまだ普通に使うには現役である。さすがにゲームやPhotoshopのフィルターはストレスを感じるが、とりあえずppcカードでもさして延命処置をして(でも手に入らない)、近い将来7600でも買ったら退役させてプリンタサーバにでもするか、、

CPU:68LC040 (33MHz)
2次キャッシュ:なし
FPU:なし(CPUはコプロ非内蔵タイプ)
メモリ:40MB(8+32)
VRAM:1MB
HD:800MB
CD-ROMドライブ:4倍速
モニター:内蔵13インチカラー(640×480ドット/3万2000色)
 OS:漢字Talk7.5.3
仕様PR:OSは7.5.3を入れてます。理由はCPUが68Kの為、安定性と軽さを重視
してのことFPUは無いけど取り合えずSoftFPUが入っています。しかし、使えたも
んじゃない。Photoshopの照明効果がちょっとした画像で40分もかかる、、、、


Printer"ColorStyleWriter 2200"


これは588をスペシャルセットで買ったからついていた奴。一応カラー印刷も出来るんだけど今はカラー用のヘッドがいかれてて白黒プリンターと化している。まぁ所詮、解像度が 360dipじゃカラー印刷してもたがかしれてるからやんないけどね。だからワープロ専用プリンタの役目を十分に果たせている。けど、これもそろそろ買い換え時かな?

エンジン:サーマルインクジェット方式
解像度:360dpi(標準) 180dpi(ドラフト)



出張マシン"98NOTE



インターネットのメール専用機として佐世保インプレッサオーナーからリースしたマシン。スペックは彼のホームページに書いてあるとおり、若干ストレスを感じるが使えないことはない、まあただで借りているから贅沢を言わないでありがたく使わしていただく。そのうちしれっとメモリの増設でもしておくかな、、、
と思っていたのはこの上の文を書いていた頃で、つい最近アプライドで「ウイニングポスト2プラス」なるゲームを中古で買ってきて、もういまじゃWP2専用マシンと化している。でも、8Mのメモリじゃウィンドウズからは立ち上がらない。




戻る