お願い
申込時にE-Mailアドレスを記入してくれた方にはメール版プログラムを送付していますが、紙へ印刷したプログラムは申込時に返信用封筒を送付した方へしか送りません。E-Mailアドレスも書いていない、返信用封筒も送っていないという方へはプログラムが届かないことになります。周辺にそのような方がいましたら、このページを教えてあげてください。


             大阪OLC秋の練習会プログラム

日  時 平成13年(2001年)10月8日(月・祝)10:00予選開始

使用地図 『あいの土山』 縮尺1:15,000

コース設定 玉木 圭介(大阪OLC)

競技方法 ME・WEの2クラスによる予選・決勝方式のショート形式のポイントOL
     パンチチェック・吊りコントロール

集合場所 『あいの土山』テレイン内 青空会場(土山町体育館前)駐車場有り
     *公共交通機関の便が悪いので、車でのご来場をおすすめします。
      下記のバスがありますが、乗車するのが困難な方は大林までご相談ください。
バス時刻 JR三雲発 A7:35B7:47C8:32
       ↓     ↓   ↓   ↓(8:50本水口着・8:54本水口発)
     田村神社前着 8:20 8:25 9:17

     田村神社前発 15:23 16:00 Aは「大河原」行
       ↓     ↓   ↓  Bは「田村神社前」行
     JR三雲着  16:00 16:37 Cは「本水口」行で、「本水口」から「田村
                     神社前」行に乗換え

予選受付 8:30〜9:30
     参加者は受付にてコントロールカードと白黒地図を受け取ってください。

予選開始 スタート地区まではコントロールカードと一緒にお渡しした白黒地図で向かっ
 10:00 てください。(約1600m↑110徒歩約25〜30分位)白黒地図はスタート地区で
     お返しください。競技はスタート2分前に枠に入り、1分前に係員がコントロ
     ールカードをチェックします。スタートと同時に地図を見ることができます。
     遅刻された方は係員に申し出てください。(デフは公表しません)

予選終了 予選の競技時間は1時間です。この競技時間を越えた場合、速やかにゴールヘ
 11:45 向かってください。予選ラストスタート後1時間で、ただちにゴールを閉鎖い
     たします。なお、地図は回収いたしませんので、各自でお持ちください。また、
     ゴールからは各自の地図で会場へ戻ってください。ゴールで帰還者チェックを
     行っていますので、必ずゴールを通ってください。

成績発表 成績が確定した時点で決勝のスタート時刻を指定し、コントロールカードを配
     布します。(予選トップの方がラストスタートになります)

決勝開始 スタート地区までかなりの距離があるため、参加者全員車で移動します。車で
 14:00 来場の方にご協力をお願いするかもしれませんので、よろしくお願します。 
     (会場出発は13:20頃予定)競技はスタート2分前に枠に入り、1分前に係員
     がコントロールカードをチェックします。スタートと同時に地図を見ることが
     できます。遅刻された方は係員に申し出てください。(デフは公表しません)

決勝終了 決勝の競技時間は1時間です。この競技時間を越えた場合、速やかにゴールへ
 15:45 向かってください。決勝ラストスタート後1時間で、ただちにゴール閉鎖・及
     び撤収を開始いたします。なお、地図は回収いたしませんので、各自でお持ち
     ください。また、ゴール付近まで、可能な限り車を回しますので、会場へ戻る
     のにご利用ください。お急ぎの方はゴールで白黒地図を用意していますので、
     これを元に会場へ戻ってください。(徒歩約40〜50分位)
     ゴールで帰還者チェックを行っていますので、必ずゴールを通ってください。

表彰式  ありません。

成績表  『大輪言』及び大阪OLCのホームページ上で公開します。

その他  ご用意いただく物Fコントロールカード用ゴムひも(主催者では用意いたしま
     せんのでくれぐれもご注意ください)

     更衣についてF青空会場の関係上、女子更衣用のテントは用意します。(予定)
     (1)参加者は、自分の健康状態を考えて、決して無理をしないでください。
     (2)主催者では傷害保険には加入しませんので、各自怪我にご注意下さい。
     (3)参加者が競技中誤って怪我をする、あるいは他人に怪我をさせたり、他人の
      ものを壊したりして損害を与えたときは参加者が責任を持って処置願います。
      主催者はその責任を一切負いません。
     (4)貴重品は各自で管理ください。
     (5)ごみは必ずお持ち帰りください。
     (6)このプログラムの内容を変更する事があります。その場合、当日、会場にて
      お知らせします。

問合先  〒560-0054 豊中市桜の町6−3−44 大林 俊彦
           06−6848−5235(10/6までと10/9以降)
           10/7・8は 090−9875−3809(谷村携帯)

予選スタートリスト
ME
9:50 小林 康浩 33 大阪OLC   10:36 藤田 雅也 21 神戸大学OLK
10:01 吉田 武生 21 京大OLC   10:37 佐藤 政明 56 大府市
10:02 佐藤 秀一 19 神戸大学OLK 10:38 奥村 理也 31 ウルトラクラブ
10:03 吉村 直澄 22 阪大OLC   10:39 辻村 修  66 コンターズ
10:04 陳 慶祥  32 大阪OLC   10:40 寺田 博之 22 神戸大学OLK
10:05 室井 孝介   大阪OLC   10:41 山田 剛  28 みやこOLC
10:06 玉祖 秀人 22 京大OLC   10:42 小林 二郎 50 愛知OLC
10:07 高橋 祐樹 19 神戸大学OLK 10:43 林  宏樹 23 大阪OLC
10:08 溝渕 秀敏 22 阪大OLC   10:44 田代 雅之 35 静岡市
10:09 上田 隆之 20 大阪市大OLC 10:45 岩水 義治 31 大阪OLC
10:10 天野 善美 53 大阪OLC
10:11 上田 輔  21 京大OLC   WE
10:12 金枝 敏克 19 神戸大学OLK 10:21佐々木慎一 29 OLP兵庫
10:13 中山 敏  20 阪大OLC   10:22藤原 麻理 20 奈良女大OLC
10:14 平山 友啓 23 大阪市大OLC 10:23江田 美晴 21 大阪OLC
10:15 笠井 泰自 65 大阪OLC   10:24桐田 幸宏 36 大阪OLC
10:16 長谷川 裕 20 京大OLC   10:25石川 裕理 21 京大OLC
10:17 村上 憲一 20 神戸大学OLK 10:26野澤 文夫 67 大阪OLC
10:18 木村 洋介 19 阪大OLC   10:27五十嵐晶子 30 大阪OLC
10:19 中村 貴史 20 大阪市大OLC 10:28岡本加代子 38 大阪OLC
10:20 伊藤 誠厚 52 三重県庁OLC 10:29番場 洋子 22 京大OLC
10:21 新宅 有太 21 京大OLC
10:22 福谷 俊行 20 神戸大学OLK
10:23 宜保 諒  19 阪大OLC
10:24 傳道 政男   大阪市大OLC
10:25 柴田 喜一 67 つるまいOLC
10:26 鈴木 陽介 22 京大OLC
10:27 高橋 大輔 21 神戸大学OLK
10:28 尾島 良  20 阪大OLC
10:29 杉本 博司 21 神戸大学OLK
10:30 阿野多喜夫 49 松阪OLC
10:31 大北 洋平 23 トチノスケ
10:32 則定 大輔 21 神戸大学OLK
10:33 白川 努  23 滋賀医大OLC
10:34 澤地 實  55 大阪OLC
10:35 土屋 周史 26 トチノスケ

[交通]
 ・栗東IC方面から国道1号線で来られる方は、土山町に入ると一般の道路標識に「あ
  いの土山」までの距離が表示されています。
 ・栗東ICから会場までは交通状況によりますが、約60〜90分かかりますので、余裕を
  もってお越しください。
 ・その他のルートで来られる方も一度国道1号線に出る方がわかりやすいと思います。

トップページへ