「桐田幸宏&あかね」さん、結婚式・2次会レポート
野澤 建央
当日、2次会の司会者から乾杯音頭の紹介を受けたとき、「新郎が16年前関西に来たときから世話になっている・・・」という紹介がありましたが(別に変なお世話はしていませんので、ご心配のないように、あかねさん)、彼、桐田君が関西に来て、そして彼が大阪OLCに入ってそんなに月日がたったんだなあと思わず感慨に浸りました。彼は、早稲田OGの篠山恵さんの紹介で入会し、いきなり、大阪OLCの京阪奈2日間大会、88年の奈良インカレにその有能ぶりを見せつけたのでした。
そんな彼の記念すべき1日のレポートです。
結婚式(キリスト教神前式)には、阪本、岩水夫妻、野沢建が参列。リーガロイヤルホテル京都「カナホール」において、非常に熱のこもった牧師によって滞り無く、厳粛に進められました。
つづいて、披露宴となり大林が加わりました。いかにもオリエンティア同士の挙式らしく、普通は披露宴会場において新郎新婦が座る高砂席の正面は、主賓で職場の上司等が陣取るものなのですが、そこには早稲田OLCOBの面々や、朱雀の重鎮・寺嶋夫妻、お二人の愛のキューピット・朱雀の橋本かよ嬢が着座し、真ん中後方の席には、大林、岩水夫妻をはじめ、長野で桐田氏とともに頑張られた元木夫妻や、朱雀の大平夫妻等のこれまたオリエンティアが占め、新郎新婦の上司は、両端に追いやられる形でした。自然スピーチもオリエン関係になりがちでしたが、新郎の職場の人もオリエンについてよく知っていそうで、彼の職場姿勢がかいま見られました(OLでよく休んだからか?)。職場のひとのスピーチでは、彼の携わっているプロジェクトは、将来の「プロジェクトX」級とのことでしたが、真相は、いかに・・・・・・? また、彼の昨年末からの関西出張の多さの秘密も、明されました。(まめに会っていたんだってさ!)VTRで2人の生い立ち、出会いが紹介されましたが、桐田君撮影のあかねさんショットは、素ばらしかったです。会場からもため息が出てました。(おのろけショットに焼けたのかも・・・)そうそう、この挙式の1ヶ月前の某会員の披露パーティーで公開された写真も、片方の写真が白黒で、片方の写真がカラーでしたが、今回もそんな感じで印象的でした(これが何を意味するのか・・・?)披露宴の最後に、桐田君が、「全身全霊をもってあかねさんを守る」と朱雀の神に誓ったらしいことが明らかにされましたが、どんな神様なのでしょうか?東西南北の内の南の守護神朱雀なのでしょうか。謎は深まります。新婚旅行は、チェコ プラハ方面とのことでしたが、時期がずれていれば、今回の洪水に・・・運の強い、いや人柄の現れか、彼らはそんな目に遭わず帰国!
さて2次会!!
学生会員の江田、宮下、藤原をはじめOGも含め奈良女が大挙の参加。阪田、松尾、川北、岡本、中原、大木、楠見、小林、陳、野沢文が新たに参加乾杯の挨拶前に少々(といっても少し長くなったが・・)お祝いのコメントをさせてもらいましたが、その中で、彼は洗濯物・服類を畳むのが、非常に細かくきれいに畳むので、それを新婦に教えようとしたら、なんと新婦はもうご存じでした。当然かな?2人が出会ってまず確認したのが、新郎「彼氏がいるのだろうか?」新婦「指輪はしているのかしら」だったそうです。本人たちは、否定していたようですが、結局どちらもビビビの出会いだったんですよ・・・あっツー。それからおきまりの、早稲田OLC伝統のカルピス一気!新郎は、いとも簡単に3杯は飲み干してました。朱雀からはサザエさんの替え歌のプレゼント!2人クイズ、2人の答えがなかなか一致しないのがよかった
3次会
有りましたが、レポーターは参加しておりませんのであしからず・・(徹夜仕事明け+披露宴+2次会、加えて3次会?そりゃ無理やで)2人の性格は「闊達」と「おおぼけ」らしいですが、さてそのお子さまは、どんな性格になるんでしょうね?ああこわい・・・この日、京都も暑かったが、2人も暑かったあー。なにはともあれお似合いの夫婦です。お幸せに・・・
2次会のフォトギャラリーはこちら
戻る