野澤 文夫
日時 平成13年6月3日(日)
場所 大阪城公園
OLの普及を目的に始められた全国一斉OL大会も今年は3回目を迎えて、より地域に密着してオリエンテ−リングを知ってもらおうと大阪は北部地区服部緑地公園・中部地区大阪城公園・南部地区岸和田中央公園の3地区の分かれて開催された。この全国一斉OLは毎年5月の第3日曜日に開催されている全国一斉ウオ−クラリ−をモデルにして始められたものである。
私がこのウオ−クラリ−を知ったのは20年程前で、愛知県国立青少年の家の職員がオリエンテ−リングをモデルにして、誰でも親しめ楽しめるようにと町の中をこま切れの地図を持ってグル−プ単位で歩く競技として開発されたと聞いたことがある。5、6年前までは毎年開催日の1ヶ月前、全国紙に1ペ−ジ全面スポンサ−がついて、大きくウオ−クラリ−大会の要項が掲載されていた。最近はこの広告を見かけなくなり、どうしたのだろうと思っていたが一般の参加者に代わって学校の生徒あたりが大量に動員されていたのを見たことがある。
全国一斉OLは本来6月の父の日である第3日曜日が開催日であるが、この頃は梅雨のシ−ズンであり初心者の参加を多く望めないので大阪では梅雨入り直前の6月3日に開かれた。大会当日までの事前申込者は北部地区服部緑地公園33名、中部地区大阪城公園14名、南部地区岸和田中央公園1名であった。これをみて今までの1会場でも少なかった参加者を3会場で分け合っていては尚更少なくなってしまったと感じていた。また服部緑地公園が大阪城公園より多いのは地形的なものとOL人口が都市在住者より郊外在住者が多い傾向からも仕方がないと考えられた。
大阪城公園を担当する大阪OLCとしては当日、天候が良くてもせいぜい各クラス、事前申込者以外はプラス4、5名程度の増加だろうと思っていた。大会当日は快晴となり前日の天気予報でも明日は梅雨入り前の貴重な晴れの日となるでしょうと言っていたのがピタリ当たった。この天気に誘われてか受付開始前になると当日申込者が次々と並んで55名となり事前申込者とあわせ合計69名となった。当日の朝、会場に参加賞と表彰状を持ってきてくださったOL委員会の大植さんが「問い合わせが大分ありましたよ」と言われたが、まさか50名を越す人が来るとは予想外だった。このような嬉しい誤算となった原因の一つに天候もあるだろうが、もうひとつは新聞に掲載されたことも一因であろう。
当初、このイベントは全国的な催し物であるからJOAが新聞社の本社を通じて全国的に掲載されるであろうと聞いていたが、どうもその様子はなかったようだ。それで私はOL委員会から送られてきた大会要項を独断で在阪の新聞社に送っておいた。しばらくして大会開催日2週間ほど前になって、ある新聞社から5月31日の夕刊のアウトドア欄に掲載しますと連絡があった。そのとき東京の本社から連絡がありましたかと聞いたら何もないとのことであった。今までも大阪OLCが独自に初心者を対象にビギナ−OL開催し、新聞にも載せてもらったことがあるが、今回は「全国一斉」の文字が大分効果あったようだ。
今回の参加者を見てみると個人クラス以外は殆どが始めてOLをする人達であり、大阪城公園大会に参加してくれた人たちの住所を見ると、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県と近畿一円のわたっているのが判る。このように広範囲から参加していただいたが地元、大阪市内から参加した人たちは全参加者69名のうち、わずか6名であった。
このように予想より多い参加者のため一部のクラスにおいては地図が不足となり、参加者の了解を得て地図をコンビニでコピ−して急場をしのいだ。
ゴ−ルした初心者たちに聞くと大半の人たちは「大変面白かった」「今までの知らなかった大阪城を知った」と好評であった。個人女子に参加した74歳の女性は初めてのOL体験で3時間23分と時間がかかったが「大変楽しませていただいた」とニコニコ顔で語ってくれた。またファミリ−グル−プに参加した小学1年の男の子は72歳のお爺さんと一緒に廻り2位に入賞した。また大阪OLCが開催していたビギナ−OLに親子でよく参加してくれた男の子が今回は男子個人に参加して、大の大人の中で堂々、6位の成績を残し今後の成長に期待するもの大である。大東市から少年少女グル−プに参加した小学生の女の子達はオリエンテ−リング途中で、のんびりと公園内の露天の店でアクセサリ−や帽子を買ったりして、ゆうゆうと廻っていた。
今回は天候にも恵まれ予想外に多い参加者に接し嬉しい一日をすごさせてもらった。
運営担当 島田 野澤 松尾 森 森田 山下
全国一斉OL大会大阪中部地区大会成績表
男子個人 21名 女子個人 5名 1 中村 貴史 30:56 1 大城 理恵 50:44 2 天野 善美 36:08 2 大木 恵理子 56:56 3 阪田 光彦 38:30 3 橋野 育子 1:00:05 4 山岡 淳 41:45 4 占部 裕子 3:23:28 5 島田 義規 42:13 5 西岡みよ子 ペナ3 6 大城 久尚 42:40 7 上野 信 44:10 一般グル−プ 7名 8 岩水 義治 44:39 1 御手洗 厚他1名 1:14:00 9 根岸 毅 45:34 2 高田 光孝他2名 1:26:34 10 市川 雄一朗 47:05 3 増田 義郎他1名 1:34:35 11 川端 晃徳 51:35 12 山口 雄史 53:22 ファミリ−グル−プ 21名 13 山平 拓也 55:00 1 陳 慶祥 他1名 50:40 14 山本 幸広 55:13 2 嶋田 光夫他1名 59:35 15 生田 健蔵 55:56 3 田中 孝司他1名 1:04:12 16 土井 貴裕 57:44 4 坂井 博巳他1名 1:05:10 17 上野 豪奨 59:01 5 山下 孝子他2名 1:13:10 18 佐藤 馨 1:01:51 6 内藤 晃二他1名 1:20:59 19 藤本 佳完 1:03:53 7 篠田 均 他2名 1:26:43 20 延平 典隆 1:54:50 8 藤田 栄 他2名 1:37:49 21 中村 州利 3:21:05 9 山田 幸子他1名 2:40:01 少年少女グル−プ 12名 1 千早ひろき 他2名 1:08:10 2 尾崎 龍一 他3名 1:42:20 3 山下はる菜 他4名 2:26:45