2009年4月12〜13日 四 国 (香川〜高知〜香川) |
|
4月12日 |
ジャンボフェ リーで、神戸を0時45分 に出港し高松に到着、まだ朝5時前。 |
高松市内のガストで朝食をとって、6時半にスタート。着いた時点ではまだモーニングメニューは始まっていませんでした。 |
ここ数日間の快晴が今日も続いています。 |
道の駅「たからだの里さいた」に併設されている「環の湯」に入 ります。 道の駅に7時半に着いてから、営業開始まで1時間半もありましたが、地元のおじさんがしきりに勧めるので行ってみることにしました。 |
なるほど、露天の泉質は格別でした。 休憩所も広くてゆったり。 7時半に着いて10時出発の、のんびり滞在でした。 |
そして、例によって「珈琲館おおぼけ」で休憩です。11時。 |
32号線を高知に向かって走ります。 天気が良いので、ライダーがいっぱいいました。 |
早明浦ダムにやってきました。1995年にも訪れた思い出の地(?)ですが、道路が崖崩れだとかで通行することができませんでした・・・。 |
15時、須崎に着き遅めの昼食。 鍋 焼きラーメンの橋本食 堂に行きたかったのですが、今日は休みでした。 やや仕方なく?という感じで、「千秋」というお店でお目当ての鍋焼きラーメンをいただきました。 |
改築中の高知駅前の信号。 赤いバーが残り時間を表し、だんだん短くなっていきます、という写真。 |
夕食は「ひろめ市場」でとりました。 活気のある屋台村、という感じのと ころです。 テーブルには、焼きさば寿司、鰹のたたき、じゃこ天等々を並べて、一人あたり2千円ほどで済みました。 本日の宿泊は、コンフォートホテル高知駅前。 今日の走行距離は、私の場合約280Kmでした。 |
|
4月13日 |
翌日は午前8時過ぎに出発。 県道384号線等を経由し、再び国道32号線で高松へと向かいます。 |
そして、道の駅大杉で休憩、午前9時。 初めは気が付きませんでしたが、左後方の看板の前が「二輪車優先」の駐車スペースになっていました。 |
ペースの速いトラックに先導されて走ります。 午前10時、JR阿波川口駅付近。 |
午前11時過ぎ、こんぴらさん近くの、「おがわうどん」を 訪問します。 細切りうどんの元祖だそうですが、それを知らなかった私は、普通のざるうどんを注文してしまいました。 |
次に訪れたのは、「や ましょう」。 だしのブレンドの元祖で、4種類のだしを好みに応じてブレンドしてよいということだったのですが、それも知らなかった私は、1種類のだしだけをかけて食べ てし まいました。 ちょうど昼時になり、駐車場には次から次へと車が入ってきました。 |
そしてもう1軒、「竹清」で仕上げた後、例によって高松駅で買い物です。 |
高松発15:30のフェリーに乗り、19時過ぎに神戸に到着。 今年もおおむね例年通りのコースとなってしまいましたが、何よりも気楽に楽しめ無事に帰って来れたのがよろしいですね。。。 |
|
![]() |