2006年4月21〜22日 四国・塩江温泉 |
|
|
4
月21日 |
今回のさぬきうどん探訪は高松市内の「竹清」。 天ぷらが本当にサクサクとしておいしく、これは特筆ものです。 |
ゆで卵(丸ごと一個!)の天ぷらが有名です。 |
Sさんは今回、自宅から神戸のフェリー乗り場までエンジンオイルのキャップを閉め忘れて走ってしまい、ズボンやブーツやらが油まみれになるというハプニン グに見舞われました。 このあとオイル補給や洗車のため、一時別行動となります。 |
「竹清」をあとにするご一行。 このあとすぐ近くの「さか枝」へ2回戦と相成りましたが、撮影者が荷物を「竹清」に忘れてきた事に気づき、取りに戻るというハプニングがありました。 「竹清」に戻ると奥さんが親切に待ってくれていましたが、「主人もバイクが好きなものだから・・・」ということでした。ライダーにお勧めのうどん店です ね。 |
|
|
というわけで、塩江温泉がもう近い、国道193号線沿いの夏子ダム休憩所です。 時間に余裕があるためのんびりしております。 |
マシンの品評会が終わりそろそろ宿へ向け出発。 |
|
4
月22日 |
宿を出発します。 今回の宿は年金保養センターということで、職員の対応はさておき、風呂と食事はなかなか良かったです。山あいで静かな環境でした。 |
今回250CCクラスの人はいません。年齢と排気量は比例傾向にありますね。 |
夜露をしのげる軒下にバイクを置かせてもらえました。 |
それなりに立派な外観の建物ですね。ロビーがかなり広かったです。 部屋は大人4人にしては狭かった・・・。 |
何の写真かというと、石垣の上の囲いの中が露天風呂になっているというわけです。 今年も例年並のシンプルツーリングとなりました。ぼつぼつ北海道にも行きたいな〜、という声もありますがどうなりますか・・・。ではまたお会いしましょ う! |
|
![]() |