2004 年12月11日 徳島・板野温泉 |
|
12月とは言え暖かい日が続いていたので、久しぶりにバイクに乗ることにしました。 行き先は徳島県板野町にある温泉です。 ついでといってはなんですが、四国八十八ヵ所の一番・霊山寺に寄ってみました。一番札所らしく、巡礼用品を取り扱う店があったりします。13時30分。 |
本堂では一心にお経を唱えるお遍路さんがおられました。 私は家族で西国三十三ヶ所をまわっている途中ですが、八十八ヵ所となると、ちょっと始める勇気がありません。(^^;) 今日はただの観光です。 |
(私のように)観光目的で訪れる人も多いようです。 |
|
さ てやっと着きました、徳島県板野町、あせび温泉です。寒いのがいやで、できるだけ高速道路を利用しないで来たので、すでに午後2時になっています。 あまり混んでいなかったのでゆったり入浴できました。それほど規模の大きいところではなく、食堂や娯楽施設などもありませんが、それだけに素朴で好 感が持てます。料金は500円、露天風呂もあります。 |
温泉の駐車場から見えるJR高徳線。 駐車場は十分過ぎるくらい広いです。 |
|
ここだけは高速道路を利用せざるを得ないという大鳴門橋。 ここで初めて、自動発券機から通行券が出てこないというトラブルに見舞われました。インターホンで係の人を呼び出して無事通過。15時30分。 西淡三原ICで降り、一般国道・たこフェリーと乗り継いで帰宅したためすっかり暗くなってしまいました。 徳島にはほかにもたくさん温泉があるようだし距離も手ごろなのでまたいってみたいですね・・・ |
|
![]() |