Compressor
2.3-16に装着されていた純正のデンソー製エアコンコンプレッサです。
焼きついてロックしているのでバラしてみました。

| サクションホースと繋ぐコネクタを外してみました。 |
5 double piston swash plate compressor |

|
ガリガリ! コンプの虫からオイルを入れると上のカムの部分や軸、右のピストン頭(両端にあります)の間に付着します。 |
|

| シリンダーもガリガリ! |
コネクターの形状が違いますが本体との接続ネジ4ヶ所のピッチは一緒です。マグネットも同じ。 プーリーとフォロワーはVベルト用なので使えません。 |

| 2.3-16やその他用のデンソー製純正コンプレッサは軸お尻に回転センサで信号を拾うための十字の切れ込みがあります。 |
私は十字に切って加工してみました。 その写真はありませんが、国産車用とニコイチにして2.3-16に装着したら動きました。(^^) |
ダメな回転センサ(^^;;)
FC3S
RX-7のコンプ
FC3S
RX-7のコンプのフォロワー。2.3-16に使うには削らないといけません。
FC3Sの本体と2.3-16のプーリー・マグネット・フォロワーを合体
おまけ 124系に使われていたコンプ
Tank
リキッドタンク(ドライヤー)を開けてみました。

|
'86型2.3-16に付いていたリキッドタンク 品番:201 830 00 83 |
|

|
タンク底面にはあまり汚れは無いです。 ガスがタンク内に入り、ろ過されて上部のリリーフバルブのある高圧側に流れます。 |
|