久し振りの更新です。(^_^;)
ここ数年はなかなか乗る機会もなかったVTR。
街乗りなどには使っていましたが、それですらごく稀で、ツーリングらしいツーリングなどとなると皆無でした。
久し振りにツーリングに行ったので、レポートです。
ショートツーリングですが。(^_^;)
目的地は白崎海岸。
参加者は友人のはせどん、職場へ派遣で来てくれているヒトミちゃん。
念のために言っておきますが、若い女の子がいるから久し振りにツーリングってワケじゃないですよ。
本当に。。。(^_^;)
つーワケで、今回の参加車両の紹介。(^_^)
 |
ヒトミちゃんのホンダFusion。
発売20周年を迎える元祖ビックスクーター。
この武骨なデザインがロングセラーの秘密でしょうか?(^_^)
この日の道中だけでも10台以上は見かけました。 |
 |
はせどんのKTM。
車両の名前は・・・えーっと。。。。(^_^;)
元々は完全なコンペマシン。
前後レーシングオーリンズのサスだとか、グルーピングして無理やり公道仕様にしたスリックタイヤ!(アカンやろ。。。(^_^;))だとか、普段は戦闘的な(?)ツーリングに使われているバイクです。 |
 |
つーワケで、私のVTR1000F。
天気が良いと黄色が映えます。(^_^)
そろそろ何かカスタムをしたい気も・・・。(^_^;) |
まずは海南市内の某ローソンに集合。
そこからR42を南下し、まずは有田を目指します。
ゴールデンウイークのこの時期は、紀南方面に観光とか釣りに行く車が多いので交通の流れはあまり良くありません。
普通ならすり抜けの連続で走っていくのですが、今回は初ツーリングのヒトミちゃんがいるので、車の後ろについてゆっくり走ります。
私は純粋な公道用市販車なので問題ありませんでしたが、純コンペマシンのはせどんのKTMは熱的にちょっと苦しかったようですね。(^_^;)
そんなやや渋滞のなかトロトロ走っていると、後ろから珍走団チックなバイクが追いついてきました。
そして、真横についてアクセルを煽り出したので、「なんや!?コイツ!?」と思い、しかめっ面で真横を見てビックリ!
なんと運転していたのは、同じ職場のツッチー(20)じゃないですか!!(@_@)
なんか弟を乗せて白浜まで行くとのコトでした。
ツッチー自体はとても気の可愛い真面目な青年なんですが、チョッパーに三段シート、旗棒に鯉のぼりがついた集合チャンバー(!)の初期型RZと並んで走るのは、ぶっちゃけ恥ずかしい。。。(^_^;)
ノーマルに戻してくれたら一緒にツーリングにも行けるんですが。。。(^_^;)
そんなツッチーのバイクと有田くらいまで並走して、そこから私達はR42を離れ海岸線の方を向いて走ります。
海を右手に見ながらのワインディングは天気が良いと気持ち良いです。
普段はワインディングと言うとついペースを上げてしまいがちなんですが、この日はヒトミちゃんのおかげで(?)景色を楽しむ余裕がありました。(^_^)
途中、広川町あたりで小休憩。
もうこの辺りまで来ると海の色もキレイになってきますね。(^_^)
 |
天気が良かったので空の青さと海の青さが際立ってました。
のんびりツーリングだったので、景色を楽しめました。(^_^)
はせどんと二人だけなら、景色を見てる余裕は無かったでしょうね。(^_^;) |
 |
ここで10分ほどの小休憩の後、再び海岸線を南に向かって走ります。
最近はずいぶんと道も良くなってきましたが、この辺りの道路は元々、道幅も狭くギャップが多い道が多かったルートなので、ところどころで走りにくい場所も残っています。
はせどんのKTMの様なモタードやトレール車には持ってこいでしょうけど、私の様なロードスポーツやヒトミちゃんのようなビックスクーターには厳しい小さくギャップの多いコーナーも多々あります。
私は最後尾でヒトミちゃんの後ろに付いていたのですが、ワインディングを走り慣れていないヒトミちゃんのライディングをハラハラしながら見ていました。(^_^;)
後半にはずいぶん慣れてきたみたいで安定感も出てましたけどね。(^_^)
ヒトミちゃんにペースを合わしていたので、ワインディングを楽しむよりは景色を楽しみながらの走行でした。
天気が良い時はこっちの方が楽しいかも。(^_^)
ちなみに暑くなってきたので、小休憩後は私以外の2人はジャケットを1枚脱いでました。
脱いだジャケットはヒトミちゃんのバイクのトランクにスッポリと。
こんなときはビッグスクーターの有り難みを感じますね。(^_^)
 |
Fusionのトランク。
さすがにVTRにこれだけの荷物は積めません。。。(^_^;) |
小休憩後、約20分くらいで白崎海洋公園に到着。
最後の方は小さなコーナーの連続だったので、ペースが遅いとは言え、ちょっと疲れたかも。。。(^_^;)
つーか、はせどんと二人なら間違いなく必死になってたでしょう。
私もライディングに関してはリハビリ中みたいなモンですし。。。(^_^;)
 |
駐車場での1コマ。
天気が良かったので、本当にキレイでした。(^_^) |
海洋公園では展望台からの景色が最高です。
真っ白な石灰石の塊の中にいると「ここはホンマに日本か!?」なんて思ってしまいます。(^_^)
 |
展望台からの景色。
青い空、青い海、そして白い岩肌。
月明りの中も幻想的でキレイなんですよね〜。(^_^) |
 |
展望台にある地図とMyヘルメットとで記念撮影。(^_^)
ヘルメットを置いているのが現在地の白崎海洋公園です。 |
海洋公園でまったりと景色を楽しみ、昼食を取り、昼過ぎには帰路につきました。
帰りはR42まで出て、そのまま国道を北上しました。
夕方になるとまた混み出すのですが、午後2時〜3時くらいならかなり快適に走れます。
海岸線の方が景色はキレイなのですが、行きと違うルートを使いたいってコトでR42を選択しました。
帰りは休憩なしで、朝の集合場所である海南市内の某ローソンまで一気に走りました。
途中、由良の峠でちょっと混んだくらいで、ほぼ渋滞はなし。
あと2時間後には渋滞が始まるんでしょうけどね。(^_^;)
私の合計走行距離は104.5キロ。
後の二人は集合場所までの距離があるので、あと10キロくらい上乗せかな?(^_^)
出発時にガソリンは満タンだったので、給油はせずに済みました。
150キロを超えるとちょっと不安になるんですけどね。。。(^_^;)
ショートツーリングでしたが、久し振りにまとまった距離を走った満足感はあります。(^_^)
今度は白浜くらいまで足を伸ばしたいです。
梅雨に入る前に行けたらいいなぁ。(^_^)
|