今回で参戦5回目となったWF。
昨年末に行われた「モデラーGPオフ会」に参加出来なかった私は、今回のWFだけは絶対に行く気でいました。
事前から計画的に資金を調達していたので、今回は資金的な問題もなく、休みも半ば強引に取り、無事行くコトが出来ました。
普段はなかなかお会いできないバイクモデラーさん達にお会いできる貴重な機会でもあります。
WF開催前日に調布の方に住む弟のワンルームに泊まり、当日はそこから1時間ほどかけて東京ビックサイトに到着。
ビックサイトに着いたのは午前7時40分くらい。
前回よりもかなり前の方で並ぶことは出来ましたが、いつもの位置と言えばいつもの位置でした。(^_^;)
この日はかなり寒く、風も強かったので、待ってる間はかなり辛かったです。(^_^;)
しかも中途半端に行列が動くので暇つぶしに持っていったニンテンドーDSはほとんど役に立ちませんでした。。。
待つこと約3時間弱。
会場には10時20分くらいに入り、ようやくお目当ての「アツシバシブランド」のブースに到着したのでした。

 |
入場待ちの長い行列。
「最後尾」と書かれたプラカードにたどり着くまでには駅から相当な距離を歩きます。(^_^;) |
アツシバシブランドでは早速お目当てのキットなどを購入。
私的に欲しいモノは無事にゲット♪(^_^)
最近は生産数も多く、売り切れでGET出来ないと言う状況はなくなってきました。
・・・が、金銭的にGET出来ないと言う情けない状況は相変わらずです。(^_^;)
しかし、生産数が多いだけに朝一に並ぶ必要性も少し考えものですね。
朝7時半から並んだ私が10時20分入り。
8時15分から並んだKAZさんが10時36分入り。
9時過ぎに到着して暫く迷ってから並んだatsumiさんでも11時には会場に入れたらしいです。
ま、どちらにせよ並ぶ時間は発生するので、早起き出来るなら早い方がいいのかもしれません。(^_^;)
ただし、冬は防寒の用意をしっかりしてこないと本当に凍えます。
釣りに行く勢いで用意してもいいくらいかも!?(^_^;)
ちなみに夏は熱射病と日射病に注意です。
ヘタなサバイバルよりキツイです。。。(^_^;)
今回、アツシバシブランドブースでは持ち込み展示がやや少なめでした。
今回も恥知らず全開!!で私の作品も持っていき、展示してもらいました。
超絶なクオリティーを誇る作品の中で一際貧弱な作品が並んでしまいましたが、ま、そこはお祭り・・・ってコトで。(^_^;)
 |
アツシバシブランドのブース。
今回はやや展示数が少なかったですが、作品はどれも1級品。
朝一に撮影した画像なので展示数が一番少ない時だったかも。。。
一番下の段にはこっそりと私の’85NSとNSRが3台・・・。(^_^;) |


 |
HATAさんの新作アプリリアRSV250。
'99ロッシと'96ビアッジ。
'90YZR500の原型も展示してました。
期待大。(^_^) |
 |
今回の一番の目的だったUTAさんの新作'89RGVガンマ。
もちろん購入。(^_^)
隣はMAXさんの新作ナムコMOTOGPのキャラ「吉乃ひとみ」。 |
  |
KAZさんの作品。
テラカラーのNSR250と'96NSR500ルカ車。
下は'00のロッシのテストバージョン。
全身カーボンデカールはまさに神業!! |
 |
nobuさんの'05YZR-M1。
CGM製キットをこのクオリティーで完成させるとはさすがです。(^_^)
なおご本人の希望によりややピンボケ写真を使ってます。(ウソ 爆) |
 |
atsumiさん作YZF750。
ご本人がメカをしていたと言うマシンだそうです。
丁寧な仕上がりに思い入れの強さを作品から感じました。(^_^)
こういうのを魂のこもった作品と言うんでしょうね。(^_^) |
 |
スレディーさん(当時 笑)作'94RGV500ガンマ。
デカールを貼った後にデカールの赤がイマイチだと言うので、ラッキーストライクの文字だけ切り残して赤を塗装し直したと言うこだわりの逸品。
あまりの壊れっぷりに思わず「変態!?」と言ってしまったのはここだけの話です。(爆)(^_^;) |

|
gureさん作NSR250。
今回はデカールが間に合わなかったとのことで、マーキングはシールでの展示でした。
いよいよ販売も近いとのコトで、期待大です!(^_^) |
 |
イチノヘさん作YZR-M1。
雑誌掲載の作例を直接見れるのもこういうイベントならではです。(^_^)
もちろん、作品のレベルは超1級。 |
 |
今回、私が持ち込んだ3台。
左から'85NSR500スペンサー車、'85NSハスラム車、'85NSラディゲス車です。
スペンサー車は昔作った作品をリペアしたもの。
(そのうちこのページで掲載するかも・・・)
結構写真とか撮られてて嬉しいやら恥ずかしいやら・・・。(^_^;) |
ocboさんのブース「机上のクーロン模型部出張版」ではocboさん作のフィギュアを中心に販売していました。
今回はロッシフィギュアの胴体が目玉商品。
もちろん購入。(^_^)
ここのブースでも結構長い時間お話させていただきました。
ocboさんとは模型の話よりも○ロい話をしてた時間の方が長かったかも!?(爆)(≧∇≦)
そういう模型以外の話でも盛り上がれる雰囲気のある良いブースです。(^_^)
すでに完全に私のWFの基地と化しているのはココだけの話です。(爆)
 |
ocboさんの「机上のクーロン模型部出張版」で。
ここのブースも常ににぎやかでした。(^_^) |
 |
レーシングマシンとキャンギャル。
バイクモデラーはバイクに、そうでない方はキャンギャルに目が行くようです。(^_^) |
 |
'05ロッシとYZR-M1。
やはりライダーフィギュアがある方がカッコイイ!!
ジオラマベースが作品を一層引き立てます。 |
「Mie's Laboratory」のブースへ。
今回は版権物のガレージキットを販売していました。
なにの作品なのか私は判らなかったのですが。。。(^_^;)
次の新作バイクの原型も展示してました。
超期待!!(^_^)
 |
「Mie's Laboratory」のブースで。
次回作の原型です。 |
個人ディーラー以外にもメーカーのブースもあります。
ガレージキットのメーカーや副材料のメーカーなど様々です。
雑誌やHPでは公表されていない新作発表があったり、会場特別価格になっていて安く買えたりすることがあるので、気になるメーカーは要チェックです。(^_^)
 |
「スタジオ27」のブースで。
新製品のテストショットや次回新製品の原型展示がありました。
会場では定価より安く販売してるものもあります。 |
WFではバイクモデラーのブースはごく少数です。
だいたいはキャラ物が主体です。
今回はその中でもフィギュアが多かった気がします。
王道は美少女系!?
メカ物は減少傾向ですね。(^_^;)
フィギュアもなにかのアニメやコミックのキャラ中心で、ややエロちっくな方向性のものが多いような気が・・・。(^_^;)
HPに掲載出来ないような18禁ものも多々ありました。
 |
こういうカンジのキャラ物が多く展示販売されていました。
これはなんのキャラなのかさっぱりですが。。。(^_^;) |
 |
未だに根強い人気のセーラームーンシリーズ。
実はこの二人のファンだというのはナイショです。(^_^;) |
 |
パタリロまであるのにはちょっと笑っちゃいました。(^_^) |
 |
こういう怪獣系も多かったですね。
モスラのジオラマ。 |
 |
松本零次キャラのフィギュア。
なにげに森雪は欲しかったかも。。。(^_^;) |
 |
なにげに減少傾向にあるメカ物。
色からするとガンダムっぽいですが。。。 |
 |
根強い人気のボトムズ。
サンライズ物は強いですねぇ。(^_^) |
WFでのもうひとつの目玉(?)がコスプレ。
ちゃんとコスプレ出来るゾーンは決まっていて、会場内で写真撮りまくり!なんてことはないのですが、それでも会場内を歩いている姿を見るとついつい目がいっちゃいますね。(^_^)
コスプレと言うと若い女の子がしてるイメージがあるんですけど、男性のコスプレーヤーも多いです。
最近は男性が女性キャラのコスプレをしてるパターンも多いです。
当然、そういうのには目もくれませんが・・・。(^_^;)
今回も着ぐるみ系のコスプレが多かったです。
あとなぜか夏の前回よりも冬の今回の方が露出度の高いコスプレが多かったのが印象的です。
寒いのよりも日焼けの方が気になるから!?(^_^;)

 |
今回はガンダム系の着ぐるみが多かったです。
作るの大変そう。。。(^_^;) |
  |
会場の外のコスプレブースではコスプレイヤー達が写真を撮られてました。
みんなが群がるんじゃなくて順番待ちして一人づつ撮っているのですが、
結構行列が出来ていたりするんです。
中にはレフ板まで持参でかなり本格的な撮影をしてる人も。。。(^_^;) |
 |
男性のコスプレーヤーも多いです。
しかもみなさん結構いいトシだったりします。(^_^;) |
 |
ちゃんと声を掛けて撮影をお願いすれば、ほとんどのコスプレーヤーは
こうやってポーズをつけてます。(^_^)
この人達も撮られるのを楽しんでしますからね。(^_^)
この人は懐かしの(?)グフレディ。 |
 |
今回、私のストライクゾーンど真ん中をついたコスプレがこれ!!
めぞん一刻の音無響子です!!(≧∇≦)
コスプレ撮影に並ぶことはなかったんですが、初めて並んで撮影をお願いしてしまいました。。。(^_^;) |
せっかく和歌山くんだりから出撃したので、予算を考えずに買いまくりたかったのですが、相変わらず貧乏街道まっしぐら!!家計の火の車6速全開!!の身分ではそういうワケにいきませんでした。
それでも結構な量を買ったとは思いますが。。。(^_^;)
せっかく買えたのだから、積んだままにしないで作らないと・・・。(^_^;)
作るヒマがあるのか!?とか言うツッコミはナシの方向でお願いします。(笑)
 |
今回購入したアイテム。(頼まれ物頂き物含む)
'89 RGVΓ500 ×2
'01 NSR500トランスキット ×2
'96 RSV250 #1
'04 RC211V トランスキット ×4
'06 YZR-M1 トランスキット ×3
同スペアデカール
'04 ロッシヘルメット
'80 RGB500 河崎車 デカール
ライダーフィギュア
YZRステップキット
RGVステップキット
'94 NSRノリックトランスキット用デカール ×2
'92 YZR500 1/24トランスキット |
毎度思うことですが、とにかく無理してでも行った甲斐はありました。
やはり同じ趣味を持った人同士の交流は文句ナシに楽しいです。
普段は出来ないコアな話や製作上のヒントなど、思い掛けない収穫もたくさんあります。
もちろん、アイテムGETの目的もあるのですが、最近はオフ会に参加してるような感覚だったりします。
これだけ一気に有名どころのモデラーさんが集まるコトはそうそうないですし、その作品を拝めて、さらに製作裏話なんか聞ける機会なワケですから、貴重ですよね〜。(^_^)
次はまた夏、8月にあるのですが、今から貯金をしてでも行きたいと思います。(^_^)
|