| 
						  コミック「バリバリ伝説」に出てくる聖秀吉仕様のカタナです。 
							 夏の展示会で「しげの秀一祭り」をやろうと言うコトになり製作しました。 
							 以前、完全ノーマルのカタナを製作しましたが、今回は秀吉仕様と言うコトで、各部に手を入れてます。 
						 まずキットは1100cc仕様なので、750ccカタナと外装が微妙に違います。 
							 アッパーカウル(?)の下の羽根・・・と言うか、フィンは750cc にはないので削除。 
							 チョークレバーはキットと実車では向きが反対なので、一度切り抜いてから再接着。 
							 ちなみにキットのチョークレバーの向きは極初期のGSX1000S KATANAと同じなので、キットはそれを再現したものだと思われます。 
						 秀吉仕様とするために各部を改造。 
							 シートのアンコ抜きは、まずアンコ抜きする部分のシートを大まかに切り刻み、プラ板でフタをしてパテを盛って成形。 
							 フロントフェンダーは取付けず、代わりに自作したスタビライザー追加。 
							 スタビライザーはプラ板の積層から削り出しました。 
							 リアフェンダーはカットしてショートフェンダーにしています。 
							 マフラーはエキパイ部分はそのままに、サイレンサー部分を半分くらいの長さにカット。 
							 当時のヨシムラサイクロンをイメージしてます。 
							 あとはインナーフォークにミラーシートを貼ったり、フロントディスクの放熱孔を開けたりと定番のディテールアップを施してます。 
						 実は秀吉仕様のカタナを作ったのは2回目。 
							 1度目は中学生の時だったので、ほぼ30年振りの製作となりました。(^_^;) 
							 当時はクリームの改造パーツを使用しましたが、今回はさすがにパーツのストックもなく全て自作。 
							 こういうパーツを自作するようになるとは30年前の私も思ってなかったことでしょう。(笑) 
							 次はグンのCBも作ってみたいですね。 
							 こちらも製作すれば30年振りになりますが。。。(^_^;) 
					 |