![]() | |
![]() | |
![]() |
Over the River ★03/12/29 |
川越に行ってきました。 本を見ててフと「いいなぁ」と思ってさ。 小江戸&さつまいもってのに惹かれた。 初めて八王子から八高線に乗りました。 ハチコウセンだよ、ハチ公。 これがまたのんびりしてて、車内保温のため発車待ちの間はドアの開閉が手動なの。 電車が埼玉に入っていくとそこはもう一面田んぼ、、、 懐かしいふるさとの風を想い出しました。 澄み切った空には富士山が凛々しく聳え立ち、 そりゃあもう素晴らしかったです。 その横に広がる山脈まで見渡せて、東京からスグの所でこんな風景が見れるとは感激です。 一時間ちょっとほどで川越駅到着。 意外と人が多い。けっこう観光地みたいやね。 メインストリート(?)は丸井やユニクロ・雑貨屋の隣に桶屋や風呂屋と 新旧混同してて、楽しい楽しい。 そこを抜けると一番の見所、蔵造りの町並み。 ほんま通り沿いズラッと昔ながらの家が並んでんの。 その景観にちょっと感動。 しかもそれが普通に店や家として機能してるからスゴイ。 商工会議所とかりそな銀行までもステキで立派な建築。 寺院が多く人力車も走ってて、まさにタイムスリップ・ランデヴーです。 川越のシンボル−時の鐘へも行ってみました。 したらちょうど3時の鐘が鳴ってるとこで、美しい鐘の音を響かせてた。 駅に戻ってきたらちょうど4時でアトレのからくり時計が鳴り出して、 めっちゃ合ってる!この街と私の時間の流れって思いました。 心和む、ええ街やったなぁ。 今度はもっとゆっくり寺院めぐり&水上公園にも行ってみたい。 バスを待つ人の流れに押されて 消えた風と子供の声 今も変わらない町並み 甘やかすような言葉は言わないで わからないんだ 自信ないんだ この気持ち | |
★さつまいもラガーって地ビールがあった。かなり気になる★ |
![]() |