あっぱれ!にっぽん ★03/06/22

両国にある『江戸東京博物館』に行った。
初めて下り立った両国は相撲の町です。
力士のでっかい絵画や銅像・手形などがそこかしこに。
なんかもうそれだけで観光気分でウキウキです。(特に相撲好きではありません)
国技館の前を通り過ぎると博物館がありました。
企画展では「発掘された日本列島」をやっていて、
日本各地の遺跡でここ最近発見されたお宝が盛りだくさん。
私はたいして遺跡好きでも歴史好きでもないので「○×遺跡で発見された〜」と言われても、
その辺にあるただの石となんら変わりなく見えてまうけど、マニアにはたまらんのでしょう。
"はにわ"にはかなり惹かれました。いい顔してるで、キミ。
続いて常設展示室へ。
入ってすぐ現れる日本橋の再現には圧巻。
広々開放的な場内はまさに異空間。
数多くの展示物があって、日本国と日本人のあゆみがわかりまくります。
中でも街の様子を再現した模型は素晴らしかった。
細かくてキレイでよぉできてて、そこで生活する人々がまたリアルで今にも動き出しそう。
双眼鏡でじっくり見れるようになってて、まるで自分もそこを歩いてる気分になってくる。
一両箱を持ち上げたり、リンタクに乗れたり、いろいろ体験できるのも楽しい。
閉館までたっぷり、いや足りないくらい満喫しました。
今の私たちの暮らしもいつかココに並ぶんかな、なんて思いながら。
いや〜日本って、ステキやん。
シメはもちろん、ちゃんこ!
夏に鍋!バカウマ!!
残り汁はやっぱぞうすいですよね。

★YO!オレ埴輪っす★

PAST★   TOP