バルブ交換
ヘッドライトを白いのに変えました。
![]() |
120/110W相当 色温度3900K キセノンバルブ CDケースのおまけ付で 1980円の安さで衝動買い してしまいました。 |
![]() |
ついでに、ポジションランプと 室内灯も白いものにかえました。 |
![]() |
配線ソケットを抜きます。 ロックもなにもないので、垂直に抜けばOKです。 そのあとゴムのカバーを外し、バルブを押さえている針金をはずし、バルブ本体を抜き取ります。 |
![]() |
…といけばいいのですが、配線ソケットが、非常に硬かったので、接続したままバルブを外しました。 バルブをこすらないよう注意! |
![]() |
バルブを押さえている針金は、前から見えています。これを外すと、バルブが外れます。 なお、バルブのガラス面は、絶対に手で触ってはいけないとの事、念のため軍手をして作業をしました。 |
![]() |
ポジションランプは、左に(正面から見ると右)へ回して抜きます。 写真では分かりませんが、前から見ると切れ込みが分かります。確認してひねってください。 |
![]() |
ポジションランプのソケットです。 |
![]() |
向かって左がノーマル、右が交換したものです。 昼間の写真でよく分かりませんが、なかなかいい色です。 明るさ自体は、あまり変わったように思いませんが、私には十分です。 ところで、この作業で手は傷だらけです。特に右ライトは、スペースが狭すぎて、私の手の大きさでギリギリでした。皆さんも作業をする時はバンソウコウは必携です。 |