今日のえてきち国死編

 外は寒いが101講は常夏



・4月20日(木)

 今日は国試の合格発表の日。大学からの連絡がけっこう遅くなり(4時過ぎだった)、そのせいかけっこう待ちくたびれました。結果は・・・というわけなのですが大学全体ではけっこう渋いです(全国的にもか)。
 受かったことを連絡しようとしたものの・・・連絡がつかない、どうしよう(^_^;)

・4月15日(土)

 なぜかただ今実家にいます。今朝は朝もはよからさるハハ連れて運転の練習。途中街頭にある温度計を見たら一度。まじっすか。
 しかも実家に「さくら」を持っていったらさるハハ曰く「さるじゃ、これは」「かわいくねーなー」・・・文句ばっかり言っているのでかなり凹みました。

・4月12日(水)

 今日は数キロに渡って歩き続ける羽目になってしまいました。しかも具合があんまりよろしくないのに・・・終いには大通りで足下がよろけてこけてしまい、後ろを歩いていた女子高校生に「大丈夫ですか」と声をかけられ、恥ずかしい思いで逃げました。
 今の時点で全身痛くてたまんないです。ひじに大きな痣ができるし・・・しくしく

・4月10日(月)

   BeanieBabiesのさくらベアGet!! 
 ・・・それ以外の出来事は聞かないで(;_;)

・4月9日(日)

   昨日秋田に帰ってきて、今日は自転車で爆走していました。
 爆走姿をいろいろな人に見られ、けっこう恥ずかしい思いをしました

 おまけ:フィリピンみやげ まじい(-_-#)

・4月5日(水)

   最近ひまだれなおさるは毎日毎日パズルの本を解いています。それを横目でみていたさるハハが景品の豪華さに気がつき、最近は「この問題解け」とうるさいです。しかも今朝眠そうにしていたのでおかしいなと思い、よく見てみたら問題を自分で解いた後がありました。 そこまで欲しいかFax と思った今日この頃です。

・4月2日(日)

   いつの間にかまた秋田市脱出。今日はひたすら車庫入れの練習。けっこう目立って恥ずかしいもんがあります。うにゃうにゃ。

・3月28日(火)

   ひさびさ秋田に帰ってきました。帰ってくるとき高速道路を走ってきました。追い越しもしました。その後さる父が某所に乗っていったのですが、そこでさる車の美肌(?)にキズをつけられて帰ってきました。そしてさる車はさる父にぶんどられました。しくしく(;_;)

・3月25日(土)

   猛吹雪のなか運転。終いには撃沈。

・3月22日(水)

   さる車初乗り。(^_^;)状態でした。
 家にはなぜかぬいぐるみが増えていました。好きなのはどうも家系らしいです。

・3月21日(火)

 さる車購入。でも、未だに持ち主は運転していません・・・国試で精神が疲れ果てたため・・・しくしく(;_;)。ちなみにさっそくさる車トラブル発生で大変なことになってしまいました。

・3月19日(日)

   国家試験終了。かなりへたれて秋田到着。疲れました。熱も出たし腹も壊したし湿疹もなにげにでたし(家に着いてから気がついた)・・・

・3月16日(木)

   仙台に出発。自分の荷物が多くなってしまい、やべえと思って大学に行ってみるとさらに多くの荷物を持った人がたくさんいました。そんなわけで微妙に不安になりつつも仙台に出発・・・いいとしこいた大人の集団(約90人)がツアーコンダクターのおじさんに連れられていくのです、なんだか妙な集団に思われたでしょう。
 なんだかんだありつつもホテルについてえんやこら。夜のニュースをみたらなんと若乃花引退のニュースが。やっぱ不知火型の土俵入りをする横綱の寿命は短いのかなあ。

・3月15日(水)

   荷物発送。欲張りすぎて荷物がとても重くなり、仕方なくS総くんと2人でえんやこらと運びました。腰を曲げて運んでいたら腰痛が・・・「ほとんど同じ身長だから腰曲げないでいーじゃねーか」確かにそうだった、でも気がついてももう遅い・・・いたた。
 もう明日出発かいな。って待ち合わせに間に合うのか? 忘れ物しないようにしなくちゃいけないなあ。

・3月14日(火)

   国試もあと四日。そのせいかぼちぼち101講撤退が始まりました。でもおさるの席は相変わらずかなり汚いです・・・いかんなあ。とにかく明日仙台に送る荷物まとめないと。

・3月13日(月)

   明日資源ゴミの日なのでゴミをまとめていました。6年前の@ン@ンが出てきたので思わず見入ってしまいました。なんだか新鮮でした。そしてまとめて捨てる前にもう一度確認のために見ていたら・・・なんとゴミに出していけない書類が出てきました。
 シュレッダーの必要性を痛く感じました。

・3月10日(金)

   大学の帰りにコンビニ寄ったらとんがらし麺(どんぶりタイプ)発見。今までどこでもすぐ売りきれていたので反射的に買ってしまい食ってしまいました。
 でも、食ってからもどうしてあんなに馬鹿売れするのか分からなかったです。
 身体かゆいし(;_;)

・3月7日(火)

   お昼に家に帰ったところ、鍵が開かなくなってしまいました。ううむ、開かない・・・がちゃがちゃがちゃ・・・とドアを動かしていたらすぽんとドアが開いてしまいました。あ、鍵が壊れた・・・(-_-;)ということで慌てて鍵屋に頼んだら。
「あんたこんなところに住んでいたのかい」
どうやらもともと鍵をかけていてもすぽんと開くドアだったらしいです。そんなところに6年も住んでいたんだ・・・とかなりしょぼくれました。
確かに直してもらった後はドアもきちんと閉まるようになったし(鍵をかけたあと動かなくなった)、鍵がすんなり閉まるようになったし、とかなり良くなりました。

・3月6日(月)

   就職後に車を使うつもりだったのでこの時期さる親が車を探していました。
 まず朝101講にいるところで電話が
「四駆じゃなくてもいーか」
「別にいーよ」
 その後家に着いたとき、もう車を決めたとの連絡が。当然車代はさる持ちなのに・・・しかも車の相談は他にほとんどしていません。
いいのか?

・3月5日(日)

   ぬいぐるみを使いながら産科のお勉強。その途中で「あ、でも試験会場にはぬいぐるみは持ち込めないんだ」・・・そうだった・・・

・3月3日(金)

   デジカメ購入。今までのに比べたらかなりいい感じであちこち取りまくりました(合計50枚以上)。でも手ぶれが悩みです(これはどのカメラでもだけど)。そして今日は食いまくり・・・いいのか?

・3月2日(木)

   今日プレゼントをいただきました。それを見た恵ちゃんがひと言「プレゼント交換してくれ」。もちろん冗談だろうけれども目つきはまじでした。もちろん断りました。

・2月29日(火)

   400年に一度の日らしいです、今日は。
 朝のTVで占いコーナーを見たら運勢は最悪でした。しくしく泣きながら学校に行く途中、耳鼻科の医局前でチ○ビタドリンクの瓶を落っことして割ってしまいました(耳鼻科の皆さま申し訳ありません<(_ _)>)。家に帰るとアパートが丁度ペンキ塗り替え中で異常にペンキ臭くなっています。ついでに鼻水が出て頭痛が・・・シックハウス症候群か? そういえば2年前にこの題でレポート書いたっけ(実話)・・・切なくなったのでもう寝ます。ぐすん(;_;)

・2月25日(金)

   今日もかゆいよかゆいよかゆいよかゆいよ・・・ついでにまた腹がごろごろするし・・・アレルギーとわかっていてもついつい食べてしまう悲しい性。でも、美味しいものは仕方がない。う゛・・・また腹が・・・(ダッシュ)

・2月24日(木)

   通販の商品が来るのを首を長くして待っていたのにきたのはMEC模試の結果だけだった。しかも、結果が悪いのでやさぐれた。まあ、もともと阿呆だからどうでもいいけど・・・仕方がないのでリーベンデールクッキーバニラ味を食ったら妙に体中に発疹が出て(これで出たのは初めてだと思う)、物凄くかゆくてぼりぼりかきまくり。そのせいで体中ミミズ腫れ。歯も痛むしもしかして今日の運勢は最悪か?!
国試の日の朝TVの占いコーナーは見ないようにしようと思った今日この頃。
 ついでに占いといえば、とある雑誌を立ち読みして思ったこと
恋愛運だけ良くてどーすんねん。他の運良くしろ(-_-#)

・2月23日(水)

   あまりにも疲れてしかも腹具合が悪くなったので巣にとっとと帰り、CD聞きながらごろごろしていました。
 聴いていた曲は・・・多分すぐわかる人もいるはず。そのとおりです。

 誰もが皆 いくつも
 問題を抱えてる
 いくつかの真実に 目をそらす Yes,I'm talking You.

・2月22日(火)

 昼飯時、同級生と2人で「蓮華坐チャンピオン大会」をやりました。蓮華坐を長い間組んでいたほうが勝ち。初代チャンピオンはさるあたま。でも、2階の教室の前でやったのでかなり恥ずかしいものがありました。「もっと恥ずかしいことなんだろねー」「百人一首とかは」「そりゃー恥ずかしい」会話もかなり壊れています。

・2月21日(月)

 学校でよく寝ました。腰痛(というより内臓痛)ひどくてたまらんです。

・2月19日(土)

 硫化水素・・・中学生の時に実験で発生してみんな体調崩したことがあったのに病院行かなかった私たちは一体・・・

・2月18日(金)

 今日も大雪です。しかも頭の中で一日日にちがずれていたことが判明しました。インターネットクラブのおい恨が本当は今日だったのに明日だったと勘違いしていたのです。まあいいや、仕方がないや。しかも頭痛がするし・・・

・2月17日(木)

 大雪です。秋田市はそんなにたくさん降らないけれども大雪です。夕飯食べに家に帰って出ようとしたら雪が多くて出れなくなって久しぶりに雪かきをしました。

 ただ今101講には大分医大の千佳さんからの差し入れのアメ+チャルメラ(一袋でアメ10こ分らしー))数百個があります(元々1000こだったらしー)。そんなわけでアメをまぐまぐ食べています・・・口内荒れました・・・食いすぎ・・・とほほ・・・

・2月14日(月)

 家に帰ったら恩師の訃報が届いていました。  正直いって魂消ました。

・2月13日(日)

 模試を泣きながら終え、大相撲トーナメントを観ながらいじけていました。
 大丈夫かなーと少々(けっこう)不安に思う今日この頃です。

・2月11日(金)

 腹を壊して家に帰ったら実家から留守電が。「テレビを見ろ」との指示があったので見てみたら実家の近所のお家がばかすか出てました。かなり前に録画されたそうです・・・じゃねーとおかしーよなー(理由は聞かないで)
 あ、新潟の事件の容疑者の「黒い太線」が消えている。あ、名前が出てる・・・

・2月9日(水)

 昼ご飯、とあるデパートのお店(四文字のカタカナの名前)に何故か行って食うことに。
 まぐっ・・・ 不味いーーーーーー!!!!! 普通、店で出されたものは残さないようにしているのですが、半分以上残しました。でも気持ち悪くてずっと吐きそうになっていました。
 大学生の思い出になりそうです。

・2月8日(火)

 今日ものほほん調整。どうも蕁麻疹が良くならないで困ります・・・漢方薬に手を出そうかしら。

・2月7日(月)

 昼はしゃっくり止まらなくなるし、夕飯食べた後にいきなり腹の調子が悪くなって蕁麻疹がでまくるし・・・これでも朝の占いでは健康運がむちゃくちゃ良かったはずなんだけどなあ・・・ちいっ

・2月5日(金)

 昨日は宅急便を待ち続けていました(夜荷物がついた)。今日はきちんとお昼に届きました。でも、少々待ちくたびれました・・・はんこぺたぺた

・2月2日(水)

 肩凝りがひどくて辛いです。  ナリタク寝てるときに脇腹つつかんでくれ(;_;)

・1月30日(日)

 同級生のHPに掲示板を設置する代わりにサ@ィにつれていってもらい、Beanie BabiesのBongoくんを手に入れることができました。「秋田発のBeanie Babies専門店」などという話を聞いていたのでわくわくしながら行ったのですが・・・いくら探しても「ty」のタグが見つからず、仕方がないので店員さんに聞いたらレジ前のちょっとしたコーナーに連れていかれました。
 数匹しかいねーじゃねーか(-_-メ)

・1月29日(土)

 リーベンデール(500ml:抹茶味)一気食い(一部S総くん手伝い)
 飽きた。しかも抹茶アイスはあんまり好きじゃなかった

・1月28日(金)

 連日点滴
 明日の模試は大丈夫なのだろーか

・1月27日(木)

 最近いたずらメール急増
 やめろ

・1月25日(火)

 学校に行くたびに教室に置いてあるお菓子が減っています。
 食う前に言ってくれ

・1月23日(日)

 最近流行っているもの「下ネタ(汚いほう)」
・・・これでいいのか?

・1月22日(土)

 さて昼ご飯でも食うべえ、と思い家に帰って昼ご飯を作ろうとしたところ
「・・・へ?」
ガスコンロの火がつかないのです。
仕方なく1時間くらいかちかちやっていたらだんだんガス臭くなり、終いには物凄い火が吹き出ました。火事なったらやばいところでした。ひやひや(^_^;)

・1月21日(金)

 朝起きたらいきなり吹雪でした。どうしようもないので今シーズン初めて雪かきをし、ブルーな気分で倒れた自転車の雪払いをしました。そうでもしなくちゃ外に出れなかったのです・・・
 ため息をつきつつ夜になってPostPetを開いたらうさぞう(ペットの名前:一応女の子)の頭脳が「ハカセと呼ぶペットも」になっていたので、子供が勘定を初めて正しくできたことにかんどーする親のようにはしゃいでいました。わーい。

・1月20日(木)

 復活・・・のはずがまた撃沈。ほけほけしながらついついマンガを読んでしまい反省する今日この頃(その後勉強もするけど)。ふと外を見て「大雪」と思いつつ気がついたらもう一日が終わってました。
 気がついたら栃乃洋関が勝ってました。この人を見るとピカチュウを思いだします。

・1月18日(火)

 あいさつに行ってきました。帰りにバスに乗ってきたのですが、前は無理やり椅子を倒してくるし(お陰で足がつっかかって痛いったらありゃしない)横のおにーちゃんはカーテンを閉めてくれないし(お陰でまぶしくて仕方がない)後ろのおっちゃんはいびきがひどく(うるせえ)・・・一睡もしないまま到着しました。

 もう寝ます。眠いよう(;_;)

・1月16日(日)

 てこむ====と泣きがはいった夜でした。そして意味なく髪を切りにいったのですが、切っている最中になぜか試験の話になりさらにブルーな気分になりました。

・1月15日(土)

 今日はテコム模試の4回目。ひさびさに模試を受けたので・・・B問題を解いている最中にものすごい眠気に襲われぐっすり寝込むことになってしまいました。結果は聞かないで下さい(;_;)・・・
 試験が終わってから鍵が無くて大学に置きっぱなしにしていた自転車の鍵壊しに挑戦。同級生のS君に金づちとペンチを借りてなんとか壊れました。

・1月14日(金)

 卒業判定がでた。結構渋い、うん、渋い。

 その掲示の前で同級生2人と話しているうちになぜか公衆衛生の勉強の話に・・・「ビデオ講習で生活@百科みたいににかくさんが出てきてなんこうさんとかみぬまさんがくっちゃべってたらいいのにねー」「一問に一時間くらいかかりそう」「国家試験まで間に合わないよ」・・・土曜の昼にNHKを見ていることがばればれでした。

・1月13日(木)

 公衆衛生の講義でした。眠いったらありゃしなかったです。たった2時間で国家試験の公衆衛生の範囲をカバーするのは無理だと思うし・・・結局自分で勉強せいということなのだろーか。
 ついでにあまりの眠さに午前中ぐっすり教室で眠りこけていました。気がつくと手がよだれだらけになっていてかなり恥ずかしかったです。

・1月12日(水)

 教室で爆睡していました。なぜかやたら眠かったのです。いびきかいているか屁をこいているかは知らないのですが、後ろから教室に入ってきた人を少々戸惑わせているのは確かでしょう。でも、最近「女帝様」からいただいたアイピローがあるので少しはましだと思うのですが。。。だめ?

・1月10日(祝)

 今日は成人の日。といってもおさるの故郷は夏に成人式をやる&この時期まだまだ冬休み中なのであんまり恩恵を受けたことはありません。ついでにおさるは成人式すらでたことが無いです。そのころは自動車学校に通っていたもので・・・(^_^;)
 今日の感想:はらいてえ

・1月8日(土)

 立ち読みついでに「お絵書きロジック」の本を買ってしまいついついはまってしまうだめなおさるです。でも、ちょっと気を取り直してQBのT(必修対策の問題集)を解いていたら・・「うお、ガ@スの仮面のパクりじゃー!!」
なんと出生証明書の書き方と死産証書の書き方の例がかの有名な「ガラ@の仮面」の登場人物の名前を使って書かれていたのです(Part2の36・37P参照)。
それにしても「つきがげ病院」はなかろーに。
まあ、どっちにしろ今ごろ気がつくのは遅い?

・1月6日(木)

 朝になり、顔を洗おうとしたらどうも痛い・・・変だと思って鏡を見たら顔が傷だらけ。大学に行ってもけっこう言われ、かなり恥ずかしいもんがあります。でも、どうして傷がついたかわからずさらに恥ずかしい。

 いるかのたたりか?

・1月5日(水)

 夜になって「イルカザル(海豚の肋間部)」の試食大会でした。反応は「くせー」「まじー」「食べるの嫌」・・・はっきりいって不評でした。そういう私も海豚は嫌いです。生理的に嫌なのではなく食物として嫌なのですが・・・グリーンピースに殴られそうで怖いです。

・1月4日(火)

 さる巣へ帰りました。手土産は海豚です。漢字で書くと食い物っぽいけど平仮名で書くといるかです。法医学教室に置いてきてついでに101講義室に行こうとしたら途中でとある科の教授に呼び止められ・・・

・1月3日(月)

 自動車の練習をしようとしてちょっと南下。山の中に入ったら思いきり大雪で除雪もされていない道路・・・スリップ事故を起こすかと思いました。
やばやば

・1月2日(日)

 新聞休刊日なのでけっこう暇なもんです。

・1月1日(土)

 あけてしまいました。2000年です。わたしゃこの年まで生きてるとは思いませんでした。小学校の時には1999年に人類は滅亡すると言われてたので・・・
 今年の目標:医者になる(やぶでもか?)


トップページへ