必修の基本的事項
大項目 中項目 小項目
1 医の倫理 A 医の倫理と医師の義務 a 基本的人権 b 医の倫理
c インフォームドコンセント
 <informed consent>
  B 医師と患者および家族との関係 a 対話と納得 b コンプライアンス c 保健指導 d守秘義務 e 末期患者への対応
2 社会と医療 A 疾病・障害の概念と社会 a リハビリテーションの概念 b QOL c ノーマライゼーション
  B 医療保険 a 医療保険の種類と対象 b 保険医療機関及び保険医療養担当規制
  C 保険・医療・福祉における連携 a チーム医療 b 地域保険
3 診療情報と諸証明書 A 診療録 a 診療録の管理と保存 b 診療録の内容 c プライバシー保護 d 処方せん
  B 診断書、検案書、証明書 a 診断書 b出生証明書 c 死産証書 d 死胎検案書 e 死亡診断書 f 死体検案書
4 正常機能 A 生殖と発生 a 妊娠 b 胎児 c 分娩 d 産褥
  B新生児の生理 a 呼吸 b 循環 c 体温
  C 小児の成長と発達 a 成長 b 栄養 c 運動・言語・生活習慣・対人関係の発達
  D 成人の生理 a 呼吸 b 循環 c 消化 d 水・電解質代謝
  E 加齢、老化、死 a 生理的変化 b 心理的変化 c 日常生活動作(ADL) d 栄養 e 死の判定と異常死体の判断
5 診察 A 面接・診察のマナー a 自己紹介 b プライバシー保護
  B 面接と問診 a 質問の種類 b 主訴 c 現病歴 d 出生・発達歴 e 既往歴 f 生活・社会歴 g 家族歴
  C 診察の基本手技 a 視診 b 触診 c 打診 d 聴診 e 内診、直腸診
  D全身の診察 a バイタルサイン<vital signs> b 精神状態 c 全身の外観<顔貌、皮膚、発声、体型、栄養、姿勢・歩行>
  E 頭頸部の診察 a 顔面 b 眼 c 耳、鼻 d 舌、咽頭、扁桃 e甲状腺、頸静脈、リンパ節
  F 胸部の診察 a 胸部 b 肺肝境界、心濁音界 c 心音 d 呼吸音 e 乳房
  G 腹部の診察 a 形、表面 b 肝、脾、腎 c 筋性防御、圧痛、腹水 d グル音、血管雑音 
  H 性器の診察 a 男性 b 女性 c 妊婦
  I 筋骨格系の診察 a 肢位 b 関節、関節可動域 c 徒手筋力テスト d 脊柱
  J 神経系の診察 a 脳神経系 b 運動系 c 深部<四肢腱>反射、病的反射 d 表在知覚、深部知覚
6 リスク要因 A 栄養
B 休養
C 運動
D 飲酒
E 喫煙
 
7 主要症候 A 意識障害
B 失神
C ショック
D けいれん
E 頭痛、頭重感
F胸痛
G チアノーゼ
H 呼吸困難、息切れ
I 咳、痰、血痰、喀血
J 動悸
K めまい
L 耳鳴
M 発熱
N 腹痛、急性腹症
O 食思<欲>不振症
P 悪心、嘔吐
Q 吐血、下血
R 便秘、下痢、血便・粘血便
S 腰背部痛
T 視力障害
U 聴力障害<難聴>
V 全身倦怠感
W 運動麻痺、筋力低下
X 体重減少・増加
Y 乏尿、無尿、尿閉
Z 無月経
AA 性器出血
AB リンパ節腫脹
AC 黄疸
AD 皮疹
AE 浮腫
AF 脱水
AG 乳房のしこり
AH 睡眠障害、不眠
AI 不安、抑うつ
 
8 検査 A 検査のマナー  
  B 検体の採取と保存 a 採血 b 採尿 c 穿刺 d 生検、細胞診 e 保存法 f 保存期間
  C 一般臨床検査 a 尿 b 糞便 c 喀痰 d 穿刺液
  D 血液学検査 a 血球検査 b 止血機能検査 c 血液型・輸血関連検査
  E 生化学検査 a 血糖 b 蛋白 c 含窒素成分 d 脂質 e 生体色素 f 酵素 g 電解質
  F 微生物学検査 a Gram染色法
  G 生体機能検査 a 心電図 b 超音波検査
  H エックス線単純撮影 a 頭頸部 b 胸部 c 腹部 d 四肢
9 初期救急 A 救急患者の診察 a バイタルサイン<vital signs>の把握 b 致命的な病態・疾患・外傷の鑑別 c 重要臓器機能の障害を招く病態・疾患・外傷の鑑別 d 緊急治療の要否・部位別治療優先順位の判断
  B 基本的な救急処置 a 気道確保 b 人工呼吸 c 心(臓)マッサージ d 除細動 e 静脈路確保 f 酸素療法 g 薬物療法
10 治療 A 消毒と滅菌 a 無菌、無菌法
  B 注射 a 皮内 b 皮下 c 筋肉 d 静脈 e 動脈
  C 浸潤麻酔 a 適応と禁忌 b 方法
  D 穿刺、切開、ドレナージ a 胸腔 b 心膜腔 c 腹腔 d 脊髄腔 e 関節腔 f 膿瘍
  E 創傷の治療・処置 a 創の洗浄 b debridement c 止血
  F 薬物療法 a 適応と禁忌
  G 輸液、輸血  
11 周産期の異常 A 妊娠・分娩・産褥の異常
B 新生児の異常
 
12 急性に発症し、死亡又はQOLの著しい低下を来す恐れのある疾患 A 虚血性心疾患
B 脳血管障害
C 多発外傷
D 骨折
E 熱傷
 
13 慢性に経過し、他の疾患のリスクを高めたり、QOLの著しい低下を来す恐れのある疾患 A 白内障、緑内障
B 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患
C 高血圧症
D 慢性肝炎、肝硬変
E 腎炎、腎不全
F 変形性関節症
G 糖尿病
H 高脂(質)血症
I 骨粗鬆症
J 慢性関節リウマチ
K 悪性腫瘍
 
14 高頻度の疾患 A 湿疹・皮膚炎群
B 急性中耳炎
C 良性発作性頭位眩暈症
D 上気道炎、急性気管支炎
E 肺炎
F アレルギー性鼻炎
G 不整脈
H 急性胃炎・腸炎
I 胃・十二指腸潰瘍
J 過敏性腸症候群
K 痔
L 胆石症
M 急性肝炎
N 鉄欠乏性貧血
O 尿路結石
P 尿路感染症
Q 膣炎
R 前立腺肥大症
S 不安神経症
T うつ病
U 緊張性頭痛、片頭痛
V 自律神経の障害<血圧調節障害を含む>
W 椎間板ヘルニア
X 甲状腺機能亢進症
Y ウイルス性発疹症
 



戻る