ウメに賛成。
遊びまくり、嫌々に勉強もしまくる。
これ、常識。
合宿は、かなり密度の濃いものだった。
あんな風に、結婚をお祝いされたら、すげー幸せだろうな。
グランドも良かったし。
悪かったのは、俺のヘナチョコプレーのみ。
後、北本兄さん、水戸の写真を預かっているぜ。
早く取りに来ないと、どこかに行ってしまうぞ。
>ウメ
学成り難いから遊びまくるのか,おいおおい.
>masa
須山さんからメール来たけど、何かすごいことになったな。
来年学生なのは豊田君だけか。
ウチラの大半も来年はもう社会人なんだよな。。。
光陰矢の如し
青年老いやすく学成り難し
だな。
あと半年、遊びまくるしかないね。
無事、ユニバース合宿から帰宅。
ここ2、3日は睡眠時間が3時間で、体力的にきつい日程だったんだけど、
サッカー・結婚パーティその他が想像以上に充実して、
濃いー合宿になりました。
>scrivener
内定式って形式ばかりの気がする。
おもしろい内定式って聞いたことないしね。
皆さん内定式の話を書かれていますが、
内定式はありませんでした。
そう言えば内定は紙が一枚送り付けられただけでした。
そこで私の入社式の話を。
入社式では、社長(会長)はお出かけ、話は、総務担当の先生の諸注意のみ。
写真撮影もあったけど、その写真は会報にちょこっと載っていた。
もちろん飲み会などはなし。2時間でおわり。
しかし、もらってきたものは厚手の紙袋いっぱい。総重量10キロ近くで持って帰るのに非常に苦労した。
と言う思い出でした。
うーん、今回は非常にありきたりでしたね。
少し体調を壊してしまいました。
内定式には、無事に出れたんだけど。
内定式で写真撮影の最中に、トイレに行ったら、
俺の隣に、素で反町が居ました。
最初は全く気づかなかったです。
浴衣着て、髪を後ろに縛って。
やけにでかくて、人相悪かったです。
友達も後で見に行ったんだけど、
大便の方で、「かー、っぺ」っと痰を吐いていたようです。
そして、外に出たら竹ノ内豊がいました。
これもやけにでかかったです。
大河ドラマの関係なんだろうけど、
どうせなら、松島奈々子がよかったな。
さすがに、男子便所にはいないか。
今度関東キーの放送局の合同飲み会があるようです。
この前は行けなかったけど、放送業界の奴らを見てきます。
アナウンサー居ないかな。
気づいたら随分書き込みしてなかった.
ちなみにうちの内定式はとてもあっさりしていた.
社長の話はどーせ入社式で聞けるしってことで
人事の人が話して終わり.合計1時間.
そのあとの懇親会は面白かった.
けど次の日熱で寝込んだ.
今日になってようやく体調が戻ってきた.
そんなところ.
フジタ内定式、行って来ました。
代々木本社で式があって、新宿で二次会だったんだけど、
代々木−新宿って近いなー。
来年も新宿が庭になりそう。。。
>シンイチ
4日夜でどう?
サッカー見ながらPhotoShopいじくろう。
とても楽しかったっす。いや どうもでした。
また、よろしく。
内定式&飲み会、超楽しかった。
でも、宅建が。。。
帝王ってだぁれ?
よく分からないんですけど(。_。)
>くろだ
第三課題で石山さんの課題を取ったヤツがほぼ全員鳴子と一関に行ってて、
しかも授業他の都合で1日に集中して行ったから、そこにはかなり奇妙な光景が広がってたよ。
>scrivener
なかなかいいキャラだよ。この掲示板は全然真面目じゃないし。
特に国王が来たときは台風のように荒らされていくから、
全然気にせず、マイペースで登場してくれ!!
>シンイチ
ま、がんばれ。
誰か突っ込んで・・・。
「崩れるほどのイメージあった?」とか・・・ボケがいがない。(泣)
Ryuさん。
大型案件なんて・・・もしかして、大会社の顧問の話?
嬉しいな!・・・って違うか。
センセ、今度3トップで行きません?(笑)
帝王陛下や国王陛下がいらっしゃるとは心強い。私などは、個人技専門でしてその上何だかんだ言っても伍長クラスなので、足元にも及びませぬ。
・・・うーむ、もしかして、私が入って一気に真面目な掲示板の雰囲気が荒れたかな?
(汗)
情けない姿をさらした、シンイチっす。
皆さんには、ご迷惑をおかけした。申し訳ありません。
文化祭は、楽しかった。
特に、ゴムボールの感触は、久しぶりでよかった。
6年前には、あれで毎日のようにサッカーやっていたんだよな。
すごい話だ。
今度会うときは、lichtの就職お祝いで。
>masa、アワムラ、ウメ(+1)
大変お世話になりました。
結構、余計なことまで話してしまったけど、
俺の話したことは、他言無用でお願いします。
図々しい頼みでスマン。
>masa
いや、心配ってのは早稲田の生徒がみんなで
長崎行ってたら不気味だなあと思って。
谷本先生は穏やかな顔してたでしょ?
この前会ったんだけど。
理由を聞いたら、今は中学生の担任だから楽らしいです。
「おまえらの代は、おまえとかナガエとかカシダとかブンボとか世話のかかるヤツばっかだったからなあ。」
と言われました。
ウメ彼女連れてきてたのか。
見たかったな。
いや〜、昨日は一日中大忙しだったんです。
すまんね。またの機会に。
身体的には忙しくないんだけど、
時間的に拘束されるものが、立て続けに来たんだ。
この様子だと、みんなで飲み会でもしたのかな?
俺も行きたかったです。
scriさんは、一通りのことをやってるんだって???
そうかぁ。頼もしいね。
このBBSには、「帝王」と呼ばれるプロが1人居るから、
ツートップとして、大型案件獲得してきてくださいね。
国王ってのも居たけど・・・。
皆様、本日はどうもありがとうございました。
久しぶりに皆さんの元気な顔を見ることが出来とても嬉しく思いました。
谷元さんは結構骨のある方ですね。あの人がいる限り大丈夫かもしれませんね。
>masaさん。
明日の内定式に遅刻しないよう気を付けて下さいね。(私は、入社式・・・登録証交付式と言うのですが、には、タクシー、地下鉄、タクシーと乗り継いでダッシュしてやっと2分前に付きました。当日は何かとバタバタするので。)
>ウメさん。
かわいい彼女に遭えて驚きました。なかなかいい人ですね、うらやましーい。
ところで、宅建の権利関係で、何かあったら力になれるかもしれません。
遠慮無く聞いてください。
>シンイチさん。
私は、出会いのチャンスの作り方ならば一通り?のことはしていますので、お教しえしますよ。(笑)いつでもどうぞ。
・・・うわっ、何を言っているんだ!?私のイメージが音を立てて崩れていく・・・。(ツッコミ大歓迎)
>GYAOSさん。
実は・・・だったんですね!よろしく。あの「長い白髪の方」(今日お会いしてはいませんが)も・・・と言うことで、不思議な感じですよね。
>あわちんさん。
今回もかなり楽しかったです。今度また、近いうちにでもよろしく。
>lichtさん
遠いところお疲れ様です。私も色々ありましたが、凹んだ時は絶対上手く行かないものです。色々大変でしょうが、頑張って下さい!
>kotu-さん。
データ集めもあってかなり大変かと思いますが、研究頑張って下さい。
>Ryuさん。
完全に来るのかと思って楽しみにしていたのですが・・・近々また、よろしく。
皆様、今後ともよろしくお願いします。(合コン等もありましたら・・・あっ、またイメージが(笑)・・・誰かツッコんで。)
それでは、また。
>暁星訪問組
おつかれ。思ったより楽しめたよ。
谷元がすこーし丸くなってたし。
また同窓会やるのもいいかもね。
>くろだ
あの課題の敷地調査は俺はいかず。何人かの友達が行って来て、
写真も撮ってきてくれたから、それを使ってるってのがタネ明かし。
コンセプトなんかはほとんど何も考えずに書いてる。
図面はポートフォリオ用に手書き図面をVectorWorksで書き直したもの。
第一課題はそんなモンです。
ただ、卒計(もうすぐアップする予定)は敷地調査に行きました。新宿だけど。
何が心配なのでしょう?
先日のうちの3年の第二課題の講評会を見に行ったけど、
今年の3年の作品はCADが多すぎて図面に迫力がなかったし、
(おそらく)プログラムに懲りすぎて形が「え?」ってのも
いくつかあった。
えらそうに言える作品を俺が作っているとは言えないけど、
なんか物足りなかったよ。
やっぱ図面は手書きが一番かっこいい。
サヴォア邸はウチの代から始まった課題で、結構難しいんだよね、これが。
他の課題はあまり変わってないっぽいけどね。
ほめてくれるのはやっぱりうれしいね。
ただ、あんまり参考にしないことを勧めます。。。
作品見ました。
この長崎の記念館の課題は敷地調査とかも行ったの?
余計な心配をしてしまいます。
図面も端正だし、コンセプトもキレイですね。
早稲田の課題は毎年あまり変わらないみたいですね。
サヴォア邸の改築は今年もやってたみたいだし。
WordでQ33NYと入力し(Q33はニューヨークのバスの路線だそうです)、
フォントをWingdingに変えると・・・お!
知人からメールで教えてもらったのですが、知ってました?
もう一作品いってみました。
私も12時で良いです。
先生との挨拶は皆さんのように、功を成し名を上げた訳では無く、
未だ功ならず、名も無しの私としては非常に避けたいところですね。
これは個人的なポリシーの問題なので何ということはありませんが。
ところで、Ryuさん、あわちんさん、私の名刺持ってますよね?
携帯はそこに書いてあります。(くれぐれもここで公開はしないでね。)
もちろん、Ryuさん、あわちんさんの携帯等も聞きましたので大丈夫ですよ。
それから、あわちんさん、お久しぶり。
香港で買われたcarvan Krein(だったかな?)の時計、
400円のではなく1600円相当のだと、4つ動いたかもしれませんよ!(笑)
それでは、皆様30日、よろしく。
>masa
らじゃ。
総長杯はもう始まってるorもうすぐ始まるらしい。
気分転換に一つだけ作品をアップしてみました。
MyRoom>Atelierで見てみてちょ。重いけどね。。。
久しぶりに書き込むけど、
見慣れぬ顔が多いね。
驚き。
30日は、久しぶりに大勢集まりそうだね。
12時に九段下でいいよ。
一番暁星ヨリって、どっちだっけ。
まあ、携帯があるからいいかな。
総長杯か。今年はサッカーで出ないの?
30日は12時に九段下の駅の出口(一番暁星寄り)に待ち合わせってのでどうじゃ?
これなら野球組は先に帰っても間に合うだろうし、そのごどっかで軽く遊ぶこともできるっしょ。
どうじゃ?
30日ってみんないくんだっけ??
何時ごろ行く予定??
わしもRYUと同じく野球の試合があるかも。。。総長杯だよね??
人数足らず呼ばれた。
ちなみにあわちんは先週の連休、香港に行ってまいりました。
400円でcKの時計買ってきました。でも4つある文字盤のうち3つは動きません。
うーん、知的なハンドル・・・っていうか、私の職業は仲間内の間では結構珍しいから、その謙った英訳をということで。
そうだね・・・30日か。午後以降なら大丈夫なので・・・もしかしたら皆さんが文化祭見終わった後に合流・・・という形になるかもしれません。
皆さんいかがでしょう?
いいんじゃん??
scrivenerで。
なにしろ、非常に単純なHNがおおいからね。
たまには、知的なHNもありでしょ。
いつがいいかね〜。
とりあえず、30日に都合がついたら一緒に文化祭行くか??
内田は野球の試合があるので、微妙だが。
Ryu・・・さん。お久しぶり、元気ですか?
とにかく、ここらでまた飲み(私は飲めないけど)にでも行きましょうか?
いつにします?(←速!)
ところで、HNどうしよう?masaは混乱の元だし、scrivenerは長いし、scribe(同義)でもいいけど、inomasaにしますか?
うーん・・・皆さん決めてください。
下のれふるねと同じく、久々の書き込みになります。
30日、僕もできれば行きたいっす。
飲みはちょっと…だけど。
うーん、Ryu氏の気にもかけられていない…。しくしく。
28日に帰って30日には仙台にいる予定です。
28日に会社の説明会。うーん。
ちょっと見ていない間に、、もう1人のmasaが来ている!!
「あら、びっくり」&「お久しぶり〜」&「助けられなくてごめんよ」
いのまさとは、前に銀座であわむらを交えて3人で飲んだんだ。
また飲みに行くぞ。
あ、ちなみに『Ryuさん』の『さん』はいらないからね〜。
黒田とかいのまさとか、久々に登場した気がするけど、
【国王】はどうしてるの??
それとも、話題があっちに行かないと駄目なの???
大川とかも、昔は書き込んでくれてたんだけどなゥァ」
>kotu-さん。
ファイナルアンサー?
うーん。(非常に苦しそうな顔をして・・・もちろんお決まりの)
正解!10円の小切手です。
話せば長くなるのだけど、某HPでのRyuさんの書き込みを見て私がメールを送ったのでそれがきっかけで・・・。
>masaqさん。
どうして!?(涙)↑メールアドレスが大きなヒントなのに・・・。
>scrivener
!
ほーほー.君か.
実に久しぶりだ.
でも,クイズの答えはどの選択肢にも当てはまらないはず.
まあ,一番近いのが
4.10年ぶり
なので,それで Final Answer!
しかしまた,どーしてまた.Ryuとあわちんはどこであったのだろうか?
>学祭
先生に挨拶するならば昼間のうちに学校に行った方がいいね.
おそらく4時ぐらいには片付けをはじめるから職員室に行っても
会えない可能性があるしね.その後は適当で.
豊岡の気分次第で飲んでも飲まなくても.でも,飲むとしたら
3連チャン.
>学祭組
じゃ、30日はlichtに合わせるのが良さそうだね。
おれも確かに飲むのは控えたいかも。
昼に谷元に会って、そのあとどっかで軽く球蹴りでもいいし。
lichtはいつからこっちに帰ってきてるの?
>くろだ
槇さんかー。いーなー。山本理顕も相当魅力的。
俺も仙田満の紹介もらうこともできたけど、
事務所系に行くほど自分の体力と才能に自信がなかったよ。
かといって今の会社はあと何ヶ月もつか、って会社だから、
どっちがいいかわからんが。
とりあえず俺が路頭に迷ったら相談に乗ってくれなー。
>scrivener
うーむ。今一歩わからじ。もうちっとヒントを・・・
>くろだ
院試残念だったな。
俺は建築ではないけど、大学院ってそれなりの志がないと、
ただ時間をゆったり使って終わってしまうと思うよ。
しかも、結局は研究する場だから(建築がどうだかは分からないけど)、
社会人に比べると、存在意義も見出しにくい(俺だけ?)。
「こんな研究したところで何の役に立つんだろう?」とかね。。。
まあ、大量の時間を自分の好きなように使うと言うのも悪いことでは
ないと思うが。
というわけで、社会に出るという選択肢もかなーーーり、「アリ」だと
思います。
うちの学科の同期で、建築の院失敗した人は、留年して山本理顕
(字合ってる?)か誰かの事務所に入りました。毎日、死ぬほど大変
らしいけど、結構充実しているみたいよ(まだ模型作りがメインらしいが。)。
頑張って、就職先をgetしておくれ。
なんかダイジョーブそうだけどね。
>masa
どちらにするかはおまかせ。
文化祭後、遊べるか(or飲めるか)は微妙なので。
ま、どっちかって言ったら、昼間の方がいいな。
文化祭後OKの場合、翌日、内定式で死ぬほど酒飲むと思うから前日は
控えめにしたいからなー。
文化祭自体は、俺は谷元さんに軽く挨拶するくらいでいいと思ってます。
>licht
いつからいつまでこっちにいるの?
サッカーでもやるか?
>kotu-さん。
scrivener=scribeともいいます。代書人という意味です。(ほんとはもっといいネーミングがあるんだけど・・・)
小説は書いていませんが、書類をかきます。
単刀直入に聞かれてしまった・・・どうしよう!?Ryuさん。助けて!(笑)
実は、通称いのまさと申すものです。お久しぶりです。
さて、約何年ぶりでしょう?
1、1年ぶり。 2、3年ぶり。3、5年ぶり。4、10年ぶり。
これに答えられたら、賞金10円になります。
ドロップアウト、それとも、ライフライン使います?
ちょっとはしゃぎ過ぎましたね。すみません。
それでは。また。
>masa
今からだと事務所系だね。
大野研に所属してるんで、槙さん系のトコを紹介
してもらえそう。
槙さんのトコ行きたいんだが、今年は一人決まってんだよね。
確かに院に今行ってもあっという間に2年たちそうだから
働いてみて、研究意欲が湧いてきたら戻るつもり。
卒制はまだ分からんので近くなったらまた連絡するよ。
30日 参加希望。どうなってるの?
ちなみに就活でそっちに帰りがてらです。
>くろだ
就活はどの辺を回るのかな?
事務所系?だとしたら誰のとこなのかな?
俺が大学院に行って感じたことは、
サラリーマン就職するなら院まで行ったほうが専門職に就きやすい。
ただ、純粋に建築の道を進もうとする(事務所など)なら、
院には行かないで事務所とかに行った方が身になるね。
院にはいつでも行けるし、社会人からになってから来てる人の方が充実してる。
卒計、いつ行けばよい?大学でやるのかな?
修論の進み方次第で気分転換にでも行くじょ。
ちなみにウチらの修論もおそらく(まだ未定)バレンタインデー提出。
去年もバレンタインデー提出だったし。
>学祭いくひと
30日は昼に行ってその後遊ぶ?
それとも夕方から行ってその後飲みにする?
おっと。URLにメールアドレス書いてしまった。
恥ずかしい。
masaさん、卒業設計手伝ってくれるとありがたいんだが。
2月14日のバレンタインデーが提出日です。
他のヘルパーはポンジョから調達してくるんで
楽しみにしてて下さい。
ご無沙汰してます。黒田です。
院試落ちてしまいました。
すげー出来たはずなのに落ちてしまいました。
ワケが分からん。
教授たちもオレが落ちて驚いてるようです。
それなら入れろって感じだが。
ま、いじけてもしょうがないんで
就活することにします。
そいでは。
>scrivener
scrivene = 作家,モノ書き,文士.
小説でも書いているんでしょうかねぇ.
作家=サッカー?
モノ書き=椎名誠?(椎名誠はよく自分のことを作家などと気取らずに
モノ書きと称している)
文士=分子?化学専攻?(おいおい)
シュライブナー=外国人?(おいおいおいおい)
???????????????
まったく想像がつきませんな,はっはっは.
単刀直入に聞きましょう,あんただあれ?
皆様、お久しぶりです。
この掲示板では、はじめまして。
Ryuさん。あわちんさん。ご無沙汰してました。お元気でしたか?
私のハンドルでお分かりですよね?
(ご面倒ですが英和辞典と広辞苑を調べて下さい。)
前にRyuさんからこのページの話を聞いていましたが、
恥ずかしくてなかなか書き込めませんでした。
しかし、ついに書き込みをしました!
これから、よろしくお願いします。
どうも,沖縄から帰ってまいりました.
Cカードを片手に初のファンダイブ.
ケラマの海は綺麗なことこの上なし.ライセンスを取って
良かったと思いました.
というわけで2度の旅行にわたる学生最後の夏休みは
運も味方して天気にもテロにも邪魔されずに無事に終了.
飛行機で空を飛び(フライト10本)
山を登って日を仰ぎ
地を駈けて洞窟を探検し
海に潜って蒼を知る
というこの上ない素晴らしいバケーションとなりました.
楽しかった―♪
まあ,旅行がつぶれてしまった方にはホンっと申し訳ないけど
去年は卒論指導とレポートとで何もできなかったから
これぐらいは許してちょうだいな.
思えば,去年の方が3倍ぐらい勉強していたと思う今日この頃.
>文化祭の件
30日ですか,了解.
じゃ、30日に。
俺も、文化祭は30日がいいな。
先生には、久しぶりに会うから緊張する。
最近、運動していなくて、ちょっとストレスたまり気味。
文化祭って29,30だっけ?
谷元先生に挨拶しに行くかな。
29は宅建の模試があって無理なので、
俺は行くとしたら30日。
みなさん、文化祭行くの?いこうよ。