戻る

●ナビ電源にはノンドロップソケット

国産車の場合、エンジンスタート時にはACC電源が一旦途切れる仕組みになっています。なので内蔵バッテリーのないHDDナビ等は必ず再起動となります。ならば常時通電に接続すればと思われる方も多いと思いますが、スターターを回すとバッテリーは一時的に9Vを下回る電圧まで落ち込むため、やはり再起動となるんです。簡単じゃないんですね、この問題。ず〜っと前から考えていたんです・・。

で、こんな商品待ってました!ノンドロップソケットSK−2000。エンジンスタート電源切れ防止シガーソケットです。オークションやamazon通販で2500円程度、この値段ならば怪しくてもOK。購入してみましたよo(^o^)o

   

早速分解してみると、コンデンサではなくニッケル水素充電池9発を内蔵。ACC電圧が落ちてもこの内蔵バッテリーでフォローする回路になっています。しかもフォローは約5秒程度。電源が完全に断たれると約5秒後に自動的にオフになるので、エンジンを切っても通電しっ放しにはなりません。エンジンスタート時だけ10〜12V程度を維持してくれればいい、そう!この回路ですよ、今まで欲しいと思っていた機能です。容量的にDC12V3Aまでとなっており、プラグ内に3Aヒューズが入っています。充電池を使用しているので、初めて使う場合だけ30分程度の充電時間が必要とのこと。

 

さて、装着しているパナソニックの6.5型インダッシュHDDナビ『CN−HDX730D』の説明書等、色々調べたんですが消費電力が不明。とりあえず常時通電コードには5Aヒューズ、ACCコードには3Aヒューズが間に入っているので、おそらくメイン電源は常時通電で、ACC電源がスイッチ的な役割?と解釈しておりますが・・?詳しいことは分かりません。常時通電で何かメモリー機能でも働いているのかと思いきや、同時期に購入したオンダッシュ型の兄弟機パナソニックHDDナビ『CN−HDX300D』はシガーソケットだけですべての機能がOK。ならば・・おそらく大丈夫。

   

ナビの常時通電とACCコード2本をまとめてプラグに接続。結果、見事!インダッシュHDDナビの再起動回避ができましたo(^o^)o 停車中にルート設定してもエンジンスタートで再起動しないので、即出発可能ですごく便利。また完全起動するまで映らなかったバックカメラ映像も即確認可能です。

ソケットは助手席足元へステーを取付けて固定。ダブルソケットですがノンドロップのソケットは1つ。残りのソケットはただの汎用ソケットですので、ブルーイルミでも差し込んでおけばOK(^o^)/

 

戻る