雑記2003年
2003年12月8日(月)くもり |
今回は、また長く空いたものです。 この間に、ドイツ旅行に行ってきました。 夫と友人2人の計4人で出掛けました。 8日と短い旅でしたが、やっぱりドイツはいいねぇ〜 |
2003年7月3日(木)くもり時々雨のち大雨 |
暫く書いていませんね。 私は、何だか疲れていたのです。 やらなくてはいけない事が多すぎて、 自分の許容範囲を超えてしまったからです。 でも、もう大丈夫! たぶん大丈夫! きっと大丈夫! 皆さんは元気ですか? 働き過ぎは良くありませんよ! でも働かないのも、どうですかね。 まあお互い体には気をつけましょうね。 ところでこの春、医者になったばかりの妹は、 患者さんに水疱瘡(みずぼうそう)をうつされたらしく、 早速、病院を休まされています。 わたしは、思いっきり笑ってやりましたが、 考えてみると、お医者さんて怖い仕事ですねぇ。 それはそうと、今日道路でトラックが燃えてるの見ました。 ボンという大きな音が直前に聞こえて、 電線に留まっていた小鳥達が一斉に飛び立って、 何だ〜何だ〜と思っていたら先の方で、 黒煙がモウモウと上がっていて、 トラックの荷台が燃えてたんです。 仕事に急いでいたので、すぐその場を離れたけど、 あんなの見ると生きた心地しないです。 先日も大きな交差点の真ん中で、 事故が起きた直後、まだ人が乗ってる状態の車に出くわして、 やっぱり生々しい現場を見てゾッとしました。 いやーね! こんな事ばっか起きるのって・・・。 |
2003年5月24日(土)くもり |
またまたまた私は怒ってしまった。 先日(21日)大江戸線での出来事だ。 私は、20歳前後の青年が聞いている ジャカジャカドンという大音量のウォークマンに苛ついた。 大江戸線は、普通でも騒音が凄い。 それに対抗しての大音量だ。 周囲を見ると、 ウォークマン男の右側に座っている初老のおじさんも 不愉快そうにしている。 反対側の娘は、知らん顔でお化粧している。 そのうちおじさんは、手帳を取り出し何か書き始めた。 私は、てっきりおじさんが 男に何か忠告をしてくれるものだと思っていたが、 何も起こらず、手帳を胸ポケットにしまい、 次の駅でおじさんは降りた。 私は、おじさんの後に男の隣に座ることになり、 「少し音量を下げてくださいますか。」とやさしくお願いした。 男は何も言わず、音量を調節し始めた。 しかし相変わらず、音は大きい。 音量調節は、振りだけだったのだろうか? 男の誠意を信じたい。 |
2003年5月16日(金)くもり時々雨 |
またまた頭へ来る話です。 昨日、私は立川のあるバス停で若いカップルの後ろに並んだ。 二人は、いちゃいちゃと焼きそばのようなものを食べていた。 仲の良いのを見せつけられる位は構わないのだが、 いけないのは、バスの中に食べた後のゴミを置いていったことだ。 私も、もう少し早くに気がつけば良かったのだが、 彼らが降りた後、焼きそば臭いゴミを発見し、 何とも言えず、不愉快な気持ちになった。 一言、言ってあげたかったな〜。 「忘れ物ですよ!」 |
2003年5月14日(水)くもり |
昨日、夫婦喧嘩した。 夫に「いびきがうるさくて眠れなかった」と言って、私が暴れた。 暴れたといっても、ちょっとご機嫌が悪かった程度で、 基本的に破壊行為は行わない(?)のでカワイイもんだが、 最終的に近所の医者に相談に行かせた。 よく太った医者は、「私が言うのも何だが・・・」と ダイエットを勧めたそうだ。 夫は、「頑張って減量する」と宣言した。 今日は大丈夫! もう怒ってないよ。 何で機嫌悪かったのか、忘れちゃった・・・。 |
2003年5月9日(金)すっきり晴れ |
本日は実に、すがすがしい気候でしたねぇ〜。 散歩にも最適な陽気でした。 私は、ちょっと離れた大きな公園まで歩いて出掛け、 身体いっぱいマイナスイオンを受けてきました。 せっかくリフレッシュして気分は最高なんだけど、 か・か・体が〜、疲れたと言っている〜。 家に着いたら、ぐったり。 私も寄る年波には勝てないのか! うっ〜疲れた〜。 夜に個人レッスンの生徒が来るまで、 伸びてました。 |
2003年5月7日(水)くもり時々晴れ |
暫くぶりに書く気になったよ。 ほら、やっぱり筆無精でしょう? どうだ! 今日もT先生の合唱団の練習日だった。 行きの電車の中で、 左隣と向かいの2人の若い女の子がお化粧を始めた。 ほぼ同時にスタートだ。 どっちが早く顔が完成するか! ちょっと隣の子の方が早いか・・・。 私はチラチラと、大した顔じゃないのにと思いながら、 どんどん変化する顔を見ていた。 そのうちだんだん腹が立ってきた。 こいつら、いったいここをどこだと思っているのか! あなた達のお部屋なの?ここは・・・。 まあ安そうなメイク道具・・・100円ショップかしら・・・。 そうこうしているうちに、 あいつらは同時にマスカラをつけ始め、 最後に髪の毛を梳かしてハイできました。 大変よくできました〜(はなまる〜) やっぱり大した顔じゃない・・・。 馬鹿っ面!!! おばさんは、不愉快だ! そんなことはお家でやってきなさい! 言いたいけど言えない。 結果は同時にゴ〜ル。 おまけに2人共、私と同じ駅で降りたのでした。 あ〜ぁ〜読もうと思ってた本、全然読めなかったじゃない。 今日のT先生は、お疲れの様子。 心配です。 でもピアノのKさんは今日も元気いっぱい、 疲れ知らずでした。 もしかして宇宙人かしら? ネリリしハララしているか?(知らない人ゴメンなさい) |
2003年4月24日(木)くもり |
末の妹が国家試験をパスして、 お医者さんになれることになったと 本人から携帯メールがきた。 私は今日が合格発表の日だったことを すっかり忘れていた。 でも連絡をもらって本当に嬉しかった。 是非良いお医者さんになってください。 期待しています。 老後は任せたぞ! |
2003年4月23日(水)くもり時々雨 |
本日より、軽く文章でも書いてみようかな〜。 でも根が無精なので、次回筆を執るのは2年後位かもしれないと思う。 それでも、まあ〜いいかととりあえず始めることにした。 今日は、T先生のN女声合唱団のヴォイストレーナーの仕事だった。 T先生は合唱指揮者として、その世界では名前の知られた方だが、 気さくで、楽しい稽古をされる。 昨年大病をされ、現在も病気と戦いながら仕事に励んでいらっしゃる。 しかも病気をする前とほぼ変わらぬ仕事量だそうだ。 凄いね!根性あるね! このT先生のN女声合唱団は30人程で、20年以上も続けている人が過半数を超える。これもまた凄いことです。ここでは関心することばかりで、私は自分が若輩者だといつも思い知らされます。 ところで、N女声合唱団のピアニストで仲良し(?《私の思い過ごしか?》)のKさんは、私よりお姉さんのくせに断然私より若く見える。(悔しいではないか!)先日も東京ディズニーランドのお土産として、くまのプーさんの下半分の顔に笛のついたお面を買ってきた。もちろん鼻の上には蜂もついていて・・・回ったりする・・・。いったい子供のいない私にこれをどうしろというのだろう???全く不思議なキャラクターだ。 書き始めると結構書けるもんだね。 本日はこれにて。 さようなら(誰に言ってるのかな?不明です)。 |