コニカミノルタランナーズ24時間リレーマラソンin富士北麓公園’13
熱い夏がやってきました!コニカミノルタ24時間リレーマラソンin富士北麓公園。今でこそ24時間リレーという大会は多いですがこの大会は今回が19回目。いわば24時間リレーの草分けです。そんな伝統ある大会にサムズアップとしては14回目の出場、チャレンジチームは8大会連続通算9回目の入賞を賭けて挑みました。
昨年は大苦戦の10位入賞。。。あんな辛い思いは嫌だ〜!!と戦力強化を誓ったのは1年前。ところが予定していた選手がNGになったり、直前に都合がつかなくなった選手が現れたりでメンバー選考から大苦戦… さらに日程がサロマや北丹沢と言った主力選手が出場するレースと近くなってしまい恒例の練習会&決起集会も開けず…
『入賞を逃すとしたら今年だろうなぁ』個人的にはそんな思いが頭をよぎっていました。現メンバーの殆どは入賞を逃した事が無いので、あの虚脱感に見舞われたら、再起して入賞奪還なんてエネルギーが生まれるのだろうか?もうこの大会にチャレンジする事はなくなるかも?そんな危機感を抱いてもいました。 もしも、そうなったら。。。それも時の流れ。。。仕方ない。。。そう割り切っていたのも事実です。
そんな時、24時間リレー最強市民ランナーチーム・ガゼルのTさんからメールを頂いたのでした。Tさんは私の書いた2008年のレポートをお読みくださったようです。Tさんの所属するガゼルはサムズより数段レベルの高いチームで常にベスト3を狙うような実力を持っています。サムズにとっては雲の上の存在だったのですが、2008年にたった一度だけ交わった事があります。恐らくガゼルにとっては史上最悪の年だった事でしょう。
一方のサムズは快心のレースが出来た年でした。今でもあのデッドヒートを思い出すとゾクゾクしてきます。その当時の事をメールで交換し、レース前にお会いしましょうと言う事になりました。
レース当日お会いすると、ガゼルのAチームは優勝を狙うとの事。となれば、私たちも何とか入賞の座を守り、心からガゼルの優勝を祝福したい!そんな気持ちにもさせられ、モチベーションがぐっと上がってきました。
■過去の順位 2000年 74位 2001年 36位 −−−−−−−−−(ここから複数チームで参戦) 2002年 10位 2003年 11位 ※残り1時間で逆転される 2004年 11位 ※1分差まで追い詰めるも入賞逃す 2005年 08位 2006年 10位 2007年 18位 ※台風の影響で6時間に短縮 2008年 09位 2009年 06位 2010年 05位 ※チーム最高順位 2011年 06位 ※チーム最高周回数(243周) 2012年 10位 24時間リレーの戦績(2002年以降) 10戦8勝2敗 |
ネクちゃん Bチーム | HANZAさん Dチーム | |
サムズアップ結成以来、ずっとこの大会に出続けている中心メンバー。今年もリーダーとしてチームを引っ張ります。接戦になった時の非情采配には泣く子も黙る(14年連続14回目) |
サムズアップ24時間リレーでは門番のような存在『俺を越えられない奴はクビだぁ!!』的な??? (13年連続13回目) |
|
マツさん Cチーム | ひらさん Bチーム | |
目標を立て、それをクリアしていく緻密さを備える一方で、若手とのパイプ役を務める貴重な存在。ムードメーカーとしての期待も大きい (6年連続6回目) |
ブレーキの効かない暴走機関車は、いまだ顕在!! 押して押して押しまくる (6年連続6回目) |
|
よっちさん Aチーム | うべっちょさん Aチーム | |
不同のエース!この1年は故障に悩まされたが、何とか間に合った。チームの軸として今年も獅子奮迅の働きを見せる (6年連続6回目) | ダブルエースとしての期待大、よっち・うべっちょの2枚看板でチームを入賞へ導く (3年連続3回目) |
|
ミズノっちさん Dチーム | おーじさん Cチーム | |
紅一点。満身創痍の身体で今年も果敢にチャレンジする。あんまり自分をいじめるなよぉー (3年連続3回目) |
今年は夜間からの合流で、どれだけのパフォーマンスを発揮できるか期待!? いや不安??? (2年連続通算7回目) |
|
ひあーるさん Cチーム | さとうそさん Dチーム | |
北麓の悲劇を知る貴重なメンバーの1人。チームの主力として根性の走りをみせる(?回目) | 昨年からシリアスチームへ転向。経験を活かしどこまで突っ走れるか期待。夜間からの合流がどう影響するかがカギ(2年連続2回目) | |
ねもっちゃん Dチーム | ペーニョさん Cチーム | |
2009年以来久々の復活出場。自衛隊で培った体力と根性を今年も発揮する(通算2回目) | ノリにノッテるお祭り男が、北麓の坂をどう攻略するか?が見ものだ(初出場) | |
うえださん Aチーム | さとうせさん Dチーム | |
エースよっち&うべっちょの後輩。となれば期待は当然大きいです。ダブルエースからトリプルエースへ!羽ばたけK大三羽ガラス (初出場) | ねもっちゃんの後輩? 男は黙って仕事する!!的な雰囲気を持つ(初出場) | |
T.K Bチーム | ||
何だかんだ言って今年も出場。そろそろ椅子を譲るから、みんな遠慮しないで抜いていってね (^_^;) (14年連続14回目) |
||
他チームの戦力分析 上位2チームが欠場ではあるものの、昨年、終盤まで10位以内にいた『世界のはらだい』は『世界のれおっち』として出場、他にもMRC(ミズノRC)や国際ランナーばかりの『激走(国立競技場練習会仲間)』などランク外のチームもエントリーしており今年も苦戦が予想されます。キャプテンの予想では入賞ラインは235周。1周1.6kmをチーム平均6分7秒で走らなければなりません。1km3分50秒ペースです (*_*; |
||
■前年の結果 01位 おきゃんぴーA 266周23:55:22 02位 ガゼルと愉快な仲間達 265周23:57:14 03位 中大同A 256周23:54:19 欠場 04位 レッドリボン軍 256周23:57:09 欠場 05位 梶原オールスターズ 255周23:59:18 06位 筑大同A 249周23:58:27 ※1 07位 カタリバランナーズ 242周23:54:21 08位 TKB48 241周23:56:28 09位 Baby Stars 241周23:58:05 10位 サムズアップ★侍青 238周23:59:01 11位 世界のはらだい 233周23:51:34 ※2 ※1『陸の孤島と呼ばないで』というチーム名で出場 ※2『世界のれおっち』というチーム名で出場 |
![]() |