末期はやぶさ・富士を牽いた10輌の66 (2006年6月〜2009年3月の記録) |
小学生のころから慣れ親しんできた、東京発九州行き寝台特急。それが2009年3月のダイヤ改正で消えてしまいました。 最後のランナーは、はやぶさ・富士の併結列車、昔では考えられない併結でした。いなば・紀伊並の併結列車という扱いになってしまった、かつての東京−西鹿児島間、長距離走破、No.1、No.2であった両列車でしたが、東京発客車寝台特急、最後の締めくくりの役目を担って、2005年から「はやぶさ・富士」として走りはじめました。 2006年あたりから廃止の噂も出始め、そのころから撮り続けた、牽引機の記録です。下関所属のEF66、10両。 身近にこんな列車が走っていたことを記録する意味で、小学生の頃、よく下り「さくら」「はやぶさ」「みずほ」を見に行った近所を中心に、撮り続けてみました。新幹線は生活圏内に走っていないため、小学生のころから長距離列車といえば、在来線を走る夜行列車でした。かつては定期だけで9往復10列車の寝台特急が走っていた近所の東海道本線は決して新幹線に役目を譲った通勤路線ではなく遠く山陽本線その先まで続き九州に通じる「本線」でした。 遠出をしなくても、遠い九州を感じることができた寝台特急。1000km以上彼方へと夕闇に向かって走る列車。1000km以上を走破し朝日を浴びて上ってくる列車。 そして、その旅行の醍醐味を実感するために、たまに訪れる乗車の機会で撮影した遠方地での写真も織り交ぜてみました。 |
EF66 42 EF66 43 EF66 45 EF66 46 EF66 47 EF66 48 EF66 49 EF66 50 EF66 51 EF66 53 EF66 42 (撮影10回) ![]() 2006年6月5日 42号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年6月7日 42号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年8月20日 42号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年7月1日 42号機 1レ (東戸塚) ![]() 2007年7月16日 42号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年8月10日 42号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年1月12日 42号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2009年1月25日 42号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年3月8日 42号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年3月14日 42号機 9002レ (保土ヶ谷−東戸塚) EF66 43 (撮影10回/乗車1回) ![]() 2006年6月17日 43号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年7月22日 43号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年4月 5日 1118号機 102レ (東戸塚) ![]() 2008年5月2日 43号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年7月21日 1100号機 102レ (東戸塚) ![]() 2008年8月13日 43号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2008年8月14日 43号機 1レ (乗車列車牽引) ![]() 2008年8月14日 43号機 1レ (下関) ![]() 2008年9月13日 43号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年9月23日 43号機 2レ (東戸塚) ![]() 2009年2月1日 43号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) EF66 45 (撮影7回/乗車1回) ![]() 2007年5月2日 45号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年8月12日 45号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年10月8日 45号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年2月24日 45号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年10月13日 45号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2008年10月18日 45号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年12月29日 45号機 2レ (下関) ![]() 2008年12月30日 45号機 2レ (乗車列車牽引) ![]() 2008年12月30日 45号機 2レ〜回2レ (東京) EF66 46 (撮影18回/乗車1回) ![]() 2006年6月18日 46号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年7月1日 46号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年8月12日 46号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年4月7日 46号機 2レ (横浜) ![]() 2007年6月3日 46号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年6月10日 46号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年11月11日 46号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年12月30日 46号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年2月17日 46号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年2月23日 46号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年4月30日 46号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年6月22日 45号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2008年7月12日 46号機 2レ (横浜) ![]() 2008年9月21日 46号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年9月27日 46号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2008年10月4日 46号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年12月27日 46号機 1レ (乗車列車牽引) ![]() 2009年2月22日 46号機 2レ (東戸塚) EF66 47 (撮影10回) ![]() 2006年6月24日 47号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年7月8日 47号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年7月16日 47号機 1レ (東戸塚) ![]() 2006年8月3日 47号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年5月1日 47号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年5月1日 47号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年6月21日 47号機 1レ (東戸塚) ![]() 2008年6月28日 47号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年7月5日 46号機 1レ (東戸塚) ![]() 2008年8月3日 47号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) EF66 48 (撮影13回) ![]() 2007年1月4日 48号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年4月29日 48号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年6月16日 48号機 1レ (東戸塚) ![]() 2007年6月23日 48号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年7月8日 48号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年1月2日 48号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年6月7日 48号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年9月7日 48号機 2レ (横浜) ![]() 2008年12月31日 48号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2009年1月4日 48号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年1月11日 48号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2009年1月17日 48号機 2レ (東戸塚) ![]() 2009年2月11日 48号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) EF66 49 (撮影13回/乗車2回) ![]() 2006年6月7日 49号機 1レ (東戸塚) ![]() 2007年4月22日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年8月14日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年8月16日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年8月16日 49号機 1レ (名古屋) ![]() 2007年8月17日 49号機 1レ (乗車列車牽引) ![]() 2007年8月17日 49号機 1レ (下関) ![]() 2007年8月19日 49号機 2レ (乗車列車牽引) ![]() 2007年8月19日 49号機 2レ〜回2レ (東京) ![]() 2007年9月2日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年10月7日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年11月4日 49号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年1月13日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年4月6日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年5月11日 49号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年9月15日 49号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) EF66 50 (撮影21回) ![]() 2006年8月5日 50号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2006年8月18 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年2月25日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年3月12日 50号機 1レ (横浜) ![]() 2007年4月15日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年4月30日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年6月2日 50号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年11月25日 50号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年12月24日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年12月31日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年1月5日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年4月28日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年5月18日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年6月8日 50号機 1レ (東戸塚) ![]() 2008年6月15日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年6月15日 50号機 1レ (東戸塚) ![]() 2008年7月19日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年7月26日 50号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年1月3日 50号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2009年1月24日 50号機 2レ (東戸塚) ![]() 2009年3月7日 50号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) EF66 51 (撮影9回/乗車1回) ![]() 2007年1月5日 51号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年2月12日 51号機 2レ (東戸塚) ![]() 2008年8月12日 51号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年8月16日 51号機 2レ (熱海) ![]() 2008年8月16日 49号機 2レ (乗車列車牽引) ![]() 2008年8月16日 51号機 2レ〜回2レ (東京) ![]() 2008年8月16日 51号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年10月12日 51号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2008年12月20日 51号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2009年1月2日 51号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2009年1月11日 51号機 2レ (東戸塚) EF66 53 (撮影17回) ![]() 2006年12月31日 53号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年6月27日 53号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年6月27日 53号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年7月7日 53号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年7月15日 53号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年7月22日 53号機 1レ (東戸塚) ![]() 2007年8月11日 53号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年8月15日 53号機 2レ (東戸塚) ![]() 2007年9月24日 53号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2007年11月18日 53号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年7月6日 53号機 2レ (東戸塚−戸塚) ![]() 2008年7月6日 53号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年7月13日 53号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年8月9日 53号機 1レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2008年11月18日 53号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年3月1日 53号機 2レ (保土ヶ谷−東戸塚) ![]() 2009年3月13日 53号機 2レ (東戸塚−戸塚) |
以上、似たような場所ばかりの退屈な写真だったかもしれませんが、自分にとっては、近所を走っていた小学生のころからの憧れの列車の最期の記録です。東京発九州行きの寝台特急は、もの心付いてから、そしてそれが廃止されるときまで、自分の中では特別な存在であり続けました。 「この機関車も明日の朝には、下関で関門の機関車と交換されるのか…」「この機関車は昨日の夜下関から夜通し牽いてきたんだ…」現実と非現実を行き来していた東京九州間の寝台特急は、もう思い出の中にしか存在しません。 |