【ごあいさつ】
![]() |
|
【現在のお仕事】
新しいガーデニング素材を紹介する傍ら、園芸アドバイザー、出張ガーデナーとして活躍し、寄せ植え講習会などを行いながら、植物の持つ魅力を幅広い年代に伝え、今までの概念にとらわれない'新たなガーデニング'を提案している。
また、商品化されていない植物、流通していないような珍しい植物の種子などを卸す仕事(要するに植物の目利き)も行っています。
お庭に植えてある植物の名前がわからない、管理方法が分からない、植物の状態を診察して欲しい、お庭のコンサルタントをして欲しい、園芸に関するお勉強会を開いて欲しい、寄せ植え・ハンギングの講習会をして欲しい・・・など、さまざまなご要望にもお答えしております。まずはメールにてお気軽にご相談ください。
【好きなことを中心に】 これが私の行き方。すきなことを中心に行動をする。イヤなことはできるだけ避ける。その極意は・・・・【明日まで命があると思うなよ!】というもの。煩わしいことはパス!何でもこなさなきゃ・・・という日本のバカな教育で育ってきた大勢の方には理解できない模様。そういう生き方を私は選んでいる。でもこういう生き方の方が絶対得だと思うのです。「何でもこなせよ」なんていう人間とはお付き合いは出来ませんね。(そりゃあんたは何でもこなせるかもしれんが、私はそんな生き方を選んでいませんので。。。)と心で思っています。
そして・・・人生万事塞翁ヶ馬!何が幸で何が不幸かわからんよ。
岡山県では・・・こんなものまで栽培していました(1996年) |
毎年4月はご覧の通り満開のモモの花を楽しんでいました。そして・・・8月は収穫のシーズン。とても甘いモモで近所でも評判でした。 品種は‘白鳳’‘紅清水’です。 |
略歴
1979年 | 5月31日、大阪にて生まれる | 0歳 |
その後、北海道・札幌市へ。 | ||
? | 真駒内市立 真駒内幼稚園入園 | |
? | 香川県・高松市へ。 | |
? | 高松市立 のぞみ幼稚園へ転入 | |
1986年3月 | のぞみ幼稚園卒園 | 6歳 |
4月 | 高松市立 屋島小学校入学 | 小1 |
1988年12月 | 愛媛県・松山市へ。 | |
12月 | 松山市立 湯築小学校へ転入 | 小2 |
1992年3月 | 湯築小学校卒業 | 12歳 |
4月 | 松山市立 道後中学校入学 | 中1 |
1993年12月 | 岡山県・岡山市へ。 | |
12月 | 岡山市立 操山中学校へ転入 | 中1 |
1995年3月 | 操山中学校卒業 | |
4月 | 再び愛媛県・松山市へ(独りで下宿生活) | |
1995年4月 | 国立・愛媛大学農学部附属農業高等学校入学 | 高1 |
1997年11月 | 東京農業大学・農学部受験(推薦入試)・・・・我が校で3人受験、私だけ見捨てられる。。。 | |
1998年1月 | 東京農業大学・農学部受験(一般入試)・・・・当然のごとく不合格! 東京農業大学・短期大学部受験(一般入試)・・・・3度目の不合格! |
|
1998年3月 | 愛媛大学農学部附属農業高等学校卒業 全国農業高等学校長協会より表彰を受ける。 |
18歳 |
3月 | 山口県・小郡へ。人生について考えた1年間。。。 | |
4月 | 花・野菜苗の生産直売のお店「ナーサリー山口」にて修行。 | 19歳 |
1999年4月 | 千葉大学園芸学部・園芸別科(花卉専攻)入学 | 20歳 |
2001年3月 | 千葉大学園芸学部・園芸別科(花卉専攻)修了 | 21歳 |