2003年 晩秋 寄せ植え・ウォールバスケット講習会
・・・・・・・・ 寄せ植え講習会のご案内 ・・・・・・・・
今年の冬はアンティークカラーで決まり!
片山陽介がアンティークカラーを基調に、園芸店では出逢わない形や色の植物、
そして脇役達 50種類(実際は80種類以上をお持ちしました!)
を厳選してお待ち致しております。
スパイスの効いた組み合わせの技で、ピリリと辛いホットな冬を演出しましょう!
〜 冬葉の愉しみ〜 ハボタンのラインの美しさ活かして
〔日時〕 11月16日(日) 10時30分〜12時30分
2時00分〜4時00分
11月30日(日) 10時30分〜12時30分
2時00分〜4時00分
〔場所〕 マリポサ王子ガーデンセンター 2階カルチャー教室
〒229-0004 神奈川県相模原市古淵3−13−31
TEL:042-755-3829 FAX:042-752-3170
http://www.mariposa.co.jp/index2.htm
2003年 11月16日(日) 11月30日(日)
アンティークカラー・・・と書けば、聞こえはいいけれど、もっとピン!と来る書き方をすれば・・・たくあん色、オバハンのパンティー色、煮しめたパンツ色、ボケ色、うんち色・・・・これがしっくりくる表現でしょうか。
そんな煮しめたパンツ色の花をたくさん集め、素晴らしい寄せ植えを作るべく、ひとりの男が立ち上がりました。
中心になるものは、ハボタン。
しかし・・・普通のハボタンではありません。茎がうねっているハボタンです。クネクネ曲がったハボタンは、動きがあってすごく面白い!野暮ったいイメージのハボタンを、オシャレなものにするために、今回は特別生産のハボタンを多数用意し、皆さんをお迎えしました。
その記録を残しておきます。
![]() |
![]() |
これが特別生産されたハボタン。茎がクネクネ曲がっています。
‘F1 初紅’(タキイの今年の新品種)
![]() |
‘F1 初夢’
![]() |
![]() |
‘F1 冬紅’(タキイの今年の新品種)
![]() |
![]() |
‘F1 晴姿’
‘F1 初夢’に比べ、こちらの品種は背が高くなります。
![]() |
意外に生産量の少ない‘F1 紅くじゃく’‘F1 白くじゃく’
切れ葉ハボタンは、タキイが世界で初めて作ったグループです。
![]() |
ビオラだけでも数十品種の品揃え。ここではほんの一部を紹介。
これらの植物を植え込む鉢は・・・アンティークポット。
一部、特別に焼いていただいた鉢が含まれています。世界にたった一つだけのオリジナルの器。
そして・・・植物を会場に並べてみると・・・・
壮観!(でもこれはほんの一部)
80品種ほど用意しました。小さな園芸店並みの品揃えです。
では・・・皆さんの作品の紹介です。
【11月16日】
![]() |
明るいイメージでとても素敵。一番右のヘデラの形が素晴らしく、それが活かされています。
硬・柔のメリハリがあり、とても斬新な寄せ植えです。
![]() |
オリジナルの器を使った作品です。 花はビオラだけ。あとはハボタンとケールのみです。 シンプルで、とても味のある作品。 |
落ち着いた漢字が印象深い、味わいのある作品。ハボタンが流れ、野暮ったさを感じさせません。
ハボタンと、その他の植物のバランスがとてもよく、双方が引き立っています。
【11月30日】
なんと言う色の使い方・・・・。暗黒の寄せ植えです。
線で組み合わせた寄せ植えです。これはなかなかの腕ですね。
私より上手いかも・・・・。
これはとても爽やかな感じです。
明るさの中にも、落ち着いた雰囲気があります。ビオラの色使いに注目。
細かい葉もので組み合わせ、アクセントは後方の紫メキャベツ。 存在感がありますね。 |
![]() |
まだまだたくさん素晴らしい作品があったのですが、あまりの忙しさに写真をとり忘れてしまいました。
画像を送っていただければ、ここで紹介させて頂きますので・・・・。
持っていった素材の中から、あれとこれを組み合わせて・・・と考えることはとても重要で、普段はあまり出来ない贅沢だと思います。ひたすらパズルのピースを探すように、様々な植物と組み合わせることにより、無限のイメージが膨らみます。
植物の持つ形、色、表情を読み取って組み合わせた寄せ植えは、街角で見かけるどの寄せ植えよりも輝いているでしょう。
伸びすぎたからといって、植物を切り詰めないで下さい!その形が、たった一つのものなのですから・・・・。