D70の緑帯現象について
ここではD70で発生した緑帯現象について経緯を説明します。

2004年4月9日
D70レンズキットを購入。

2004年4月10日
一回目の試写。午前中の撮影が終わった後、昼食中に撮影した画像をD70の背面液晶で確認中、一枚の画像の異変に気づく。
午後の撮影を中止し、家に帰って確認。
結果、以下のような画像が確認された。
画像1:F9,1/800,絞り優先AE,±0EV,ISO200
001.jpg(75254 byte)

画像2:F11,1/500,絞り優先AE,±0EV,ISO200,RAWで撮影(SILKYPIXで現像処理)
002.jpg(34141 byte)

画像3:F3.8,1/1000,絞り優先AE,+1EV,ISO200
003.jpg(128854 byte)

また、画像3と同じ場所で撮ったもう一枚の写真において、(巷で言われている)ブルーミング現象を確認できた。
(ブルーミング現象については私も承知の上で買ったことであり、このこと自体は特に問題視していない)
画像4:F3.8,1/4000,絞り優先AE,±0EV,ISO200
004.jpg(115852 byte)

その後販売店にこの画像データとともにD70持ち込み、事情を説明。交換を依頼する。
D70レンズキットの在庫がないため即時交換はできなかったが、近くの同店舗に在庫があるとのことで、次の日交換となった。

また、韓国のサイトにおいて、この現象とそっくりな画像を確認。
(このサイトの5枚目の写真「怪奇的緑色)
ただし、現在のところ同じと思われる現象はこの1枚のみ。

2004年4月11日
機体を交換し、再び試写。しかしながら、交換した機体においても同様の現象が発生。
画像5:F3.5,1/6400,絞り優先AE,±0EV,ISO200
005.jpg(86134 byte)

2004年4月12日
再び販売店に持ち込み、今度は交換ではなく修理を依頼。
その理由として、もう一度交換しても再度同じ現象が出る可能性があること、それからこの現象についてメーカの見解が聞きたかったことによる。
幸い、翌日にニコンの営業担当の人が販売店に来るとのことで、写真を見せてこの現象の見解についてたずねてもらうことにした。

2004年4月13日
販売店に連絡。結果、営業担当さんの見解は
「このような現象は(少なくともその営業担当さんは)見たことがない」
「持ち帰って確認させて欲しい」
とのこと。

2004年4月16日
ニコンから連絡。状況を聞かせて欲しい、とのことだったので、てっきり技術の人と話せると思っていろいろ聞こうと思いきや、
修理品の振り分けをやってるサービスセンターの人で、しかも現象が発生している写真もデータも一緒についてないとのこと。
とりあえず口では説明したものの、このままでは「太陽を撮ると線が出る=単なるスミア」として処理されてしまいそうなので、
販売店経由でデータとこれまでの経緯をまとめたものを再度ニコン宛に送付することにした。

2004年4月27日
販売店から連絡。ニコンから連絡があり、
・単体不良ではなく、全てのD70で発生する可能性のある現象である。
・縦位置で右手を上にして構えると発生する(?)
というような見解があったとのこと。また4/28には返送されてくるとのことで、次の日受け取りにいくことに。

2004年4月28日
販売店に連絡してみたところ、発送で手違いがあり、まだニコン東京にあるとのこと。
販売店の好意で急遽代替品と交換してもらえることになった。
また、ニコンからの報告書をFAXしてもらい、受け取ったが、記載されている内容は以下のようなものであった(一部抜粋)。

「この度ご指摘いただきました現象は、メカシャッターが閉じる直前、電子シャッターが切られた後CCDに強い光が照射された場合に発生するブルーミング現象です。
また、同じく高輝度な被写体が画面周辺近くにあった場合は緑色のにじみが発生する場合がございます。
緑色のにじみが発生する場合は高輝度な被写体を出来るだけ画面から外して撮影していただきますようお願い申し上げます。」


ということでブルーミングと同様に仕様(=改修できない現象)という見解の模様。
期せずしてまた新品交換となったこともあり、しばらくはこの機体で様子見をする予定。

2004年8月3日(その後)
NikonのD70のFAQのページには、「緑色のにじみ」と書かれています。
(「D70」をクリックして2ページ目の質問22をチェックしてみてください)
その後、5000枚ほど撮って、3回くらい現象が発生しています(うち1回は知り合いに撮ってもらっている時に発生)。

結論として、私もこの現象は気にしないことにしました。
TOPに戻る