home | site map | office | works | study | colume | link | contact
   
                 
1   配筋作業
基礎の鉄筋を組んでいます
いわゆるベタ基礎といわれるものです
   
平成17年12月01日      
 

2

コンクリート打ち前の配筋検査
鉄筋を設計図通り施工しているかコンクリートを打つ直前に検査します。
周囲に帯状に廻っているのは「止水板」といわれる防水材です。これが無いと、大雨時、雨水が基礎内に入る恐れがあります。
   
    平成17年12月02日  
 
3 基礎配筋検査
鉄筋が片方に偏りすぎています。これでは鉄筋が適正に機能しないため、鉄筋を中央に移すように職人さんに修正依頼します。
 
    平成17年12月07日  
 
4 基礎完成
今年は例年に比べ雪が早く降り苦労しました
 
    平成17年12月15日  
 
5 立て方作業
降雪時の作業のため安全には十分気をつけなければなりません
高所恐怖症の私としてはぜったい出来ない作業です。
 
    平成17年12月22日  
         
    6 上棟しました
12月というのに雪がかなりあります
 
    平成17年12月30日  
           
    7 補強金物の不適正な状態
梁材と柱材の2方向に固定しなければならない金物が、引き寄せ金物とラップしており梁側が未固定です。
 
    平成18年1月18日  
           
    8 新たに金物で補強
新たに金物を作成してもらい、梁との固定を万全にします。
 
    平成18年2月8日  
           
           
  ←戻る                    worksへ→
   
  お気軽にご相談ください
  アースワーク一級建築士事務所                                   Copyright(c)earth-work.All Right Reserved.