原文(ラテン語)

APOSTOLICAM ACTUOSITATEM 信徒使徒職に関する教令

20 (カトリック・アクション) すでに数十年も前から,多くの国で信徒は日を追って使徒職に熱意を傾けるようになり,種々の形式の活動を起こし,会をつくって集まった。これらの活動や会は,聖職位階と密接な関係を保ち,過去においても現在においても,真に使徒的な目的を果たしている。
以上の活動や会、さらに以前からある同類の組織の中で,カトリック・アクションと名づけられた運動が特筆に値する。それは,それぞれ違った活動を行なっていたが,一様にキリストの王国に非常に豊かな成果をもたらし,歴代の教皇および多くの司教から推奨され促進された運動であって,聖職位階の使徒職に対する信徒の協力である,とたびたび描写されてきたものである(注)

 この形式に属する使徒職は,カトリック・アクションという名称を持つ持たないにかかわらず,現代において貴重な使徒職を果たしており,次にあげる諸要素を全部持つことによって構成されている。

 a)このような組織の直接の目的は,教会の使徒的目的である。すなわち,人々に福音を告げ,聖化し,人々の良心をキリスト教的に育成し,種々の団体や分野に福音の精神が浸透しうるようにすることである。

 b)信徒は信徒に独自の方法で聖職位階に協力しながら,組織の運営において,また教会の司牧活動が実施されなければならない環境や条件の考察において,さらに活動計画を立て実行するにあたって,その経験を役だて,責任をもってそれらを果たす。

 c)信徒は有機体のように一致して行動する。 こうして,教会の共同体がより適切に示され,使徒職がより効果的になる。

 d)信徒は,聖職位階の使徒職に直接に協力するため,あるいは自分から進んで献身し,あるいは招かれて,聖職位階を最高の指導者として行動する。聖職位階は信徒たちのこうした協力を明確な委任をもって是認することもできる。

 聖職位階の判断によって,以上の要素をすべて備えていると認められた組織は,その土地や住民の要請によって,たとえ別な形と名称をとることがあっても,カトリック・アクションとみなされるべきである。

 聖なる公会議は,多くの国で教会の使徒職の要求に確かに応じているこのカトリック・アクションを,大いに推奨する。同時にそこに働く司祭や信徒が,前述した要素をよりよく実践し,兄弟の心をもって他の形式によるすべての使徒職とも教会内で常に協力し合うように勧める。

(注) ピウス11世,ベルトラム枢機卿への書簡 Quae nobis(1928年11月13日):AAS20(1928),p. 385;
 ピウス12世,「イタリア・カトリック・アクションヘの演説」(1940年9月4日):AAS 32 (1940),p. 362参照。

20. Abhinc non pauca decennia, pluribus in nationibus, laici, magis in dies apostolatui sese devoventes, in varias formas actionum et consociationum sese congregarunt quae, arctiorem cum Hierarchia servantes coniunctionem, fines proprie apostolicos persecutae sunt et persequuntur. Inter has vel etiam similes antiquiores institutiones eae praesertim commemorandae sunt quae, etsi diversas rationes operandi sequebantur, uberrimos tamen fructus regno Christi attulerunt, quaeque a Summis Pontificibus et a multis Episcopis merito commendatae atque promotae, ab eis nomen Actionis Catholicae acceperunt, et saepissime ut cooperatio laicorum in apostolatu hierarchico describebantur.[34]

Hae apostolatus formae sive nomen Actionis Catholicae habeant sive aliud, quae nostris temporibus pretiosum apostolatum exercent, sequentium notarum concursu et cumulata acceptione constituuntur:

a) Finis immediatus huiusmodi organizationum finis apostolicus Ecclesiae est, scilicet in ordine ad homines evangelizandos et sanctificandos eorumque conscientiam christiane efformandam ita ut varias communitates variosque ambitus spiritu Evangelii imbuere valeant;

b) Laici, cooperantes iuxta modum proprium cum Hierarchia, suam experientiam afferunt et responsabilitatem assumunt in iis organizationibus moderandis, in condicionibus perpendendis in quibus actio pastoralis Ecclesiae exercenda sit, atque in elaboranda et exsequenda ratione rerum agendarum;

c) Laici agunt uniti ad instar organici corporis, ita ut aptius Ecclesiae communitas significetur et efficacior evadat apostolatus;

d) Laici, sive sponte sese offerentes, sive invitati ad actionem et directam cooperationem cum apostolatu hierarchico, agunt sub superiore moderamine ipsius Hierarchiae, quae potest hanc cooperationem etiam per explicitum mandatum sancire.

Organizationes in quibus hae notae simul sumptae iudicio Hierarchiae reperiuntur, Actio Catholica censendae sunt, etsi ob locorum ac populorum exigentias, varias formas et nomina assumunt.

Sacrosanctum Concilium has institutiones, quae necessitatibus apostolatus Ecclesiae, apud multas gentes, certe respondent, enixe commendat: sacerdotes et laicos qui in ipsis adlaborant invitat, ut notas supra commemoratas magis magisque ad effectum adducant et cum omnibus aliis apostolatus formis semper fraterne in Ecclesia cooperentur.


[34]
 Cf. PIUS XI, Epist. Quae nobis, ad Card. Bertram, 13 nov. 1928: AAS 20 (1928), p. 385. Cf. etiam PIUS XII, Alloc. ad. A. C. Italicam, 4 sept. 1940: AAS 32 (1940), p. 362.

TOPページに戻る