SIBERIA
Wonderland of Extreme Traveler
by Cyclist Hiro Andow 14927km 冬季シベリア横断単独自転車完全走破 Trans-Siberian Bike Expedition, 2002-2003 Winter
A Bicycle Odyssey across Winter Siberia
シベリアの凍てついた荒野を駆ける一本の白き道。全てが雪と氷に閉ざされる間だけ存在する、冬の道ジムニック。どこまでもどこまでも続くその道は、やがて深いタイガの向こうに消えていた。 沈む夕陽は地平線近くをいつまでも低く漂い、深い森を赤く染めていく。やがて長く深遠な夜の帳が下ろされると、どこよりも高く北極星が輝きはじめる。 寒波がやってきた。零下40度ともなると、大気は静止し、はく息全てが凍りついた。経験を超える寒さ。夜がくるのが怖かった。 冬になると大河レナは凍結し、その上に数千キロに及ぶ道が出来上がる、と聞いた時は、そんなバカな!と思った。自分がそこを走る事になるとは思わなかったものだが。 シベリアの真珠と呼ばれるバイカル湖。凍結湖面を、数百キロにわたって駆け抜ける。世界一の透明度、クリスタルのような氷。ウオッカをロックで一杯やると、バイカルの味が広がった。 世話好きのロシア人。アジア系の少数民族。世界最寒の地に住むヤクート人。自然の厳しさにひかれて挑んだシベリアだが、人々に助けられながら走ってきた。 248日間、14927キロの旅路の果て。凍っていたオホーツク海も、タイガの道も、湖や河の道も、春の訪れと共に溶けてなくなる幻の道。私の旅も終わる運命にあった。 シベリア。最後のワンダーランド。人力による単独走破のクロニクル。今よみがえる 岳人9月号より |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||
Final Camp at Ohoktsk Sea May, 2003
Ice Highway on Holy Lake Baikal Feb. 2003
|
![]() Frozen Baikal Lake Feb.2003 |
|||||||||||||||
Contents: | ||||||||||||||||
横断達成報告書 Expedition Report | ||||||||||||||||
掲載雑誌等メディア関係 PressReport | ||||||||||||||||
企画計画書 ExpeditoinPlan | ||||||||||||||||
冬のシベリアを横断し、ついに太平洋に到着しました。5月6日現地時間午後8時、極東シベリアのマガダン郊外のベセラヤ湾に於いて、ヨーロッパロシアのサンクトペテルブルク以来の海に出会いました。北極海のムールマンスクを昨年9月1日に出発してから248日間、14927キロの長い長い旅でした。太平洋につながるオホーツク海はまだ凍っていて、大雪原がずっと広がっていました。そのまま最後のキャンプを海上の氷の上に設置し、旅の余韻にふけりながら静かな夜を過ごしました。(2003年5月9日マガダンより) 帰国前にロシアから出した関係者向けのアナウンスを掲載したページ Letter from Magadan (goal point) on May,2003
Hiromasa Andow Email: andow@tim.hi-ho.ne.jp
Life is like riding a bicycle.
You don’t fall off unless you stop pedaling. ---Unknown
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
< ----------------------------------------------------------------------------------> | ||||||||||||||||
Hiro Andow Last Up Date : 2003/11/21 |
.